終了

第6回 学級づくりを語り合う会

今年度初の学級づくりを語り合う会を開きます。今回の会場は久しぶりの石川県!津幡町!のある教室に身を置いてみませんか!!アカデミックな雰囲気に刺激され学び合う教室になること間違いなし♪メールもしくは、コメントで申し込みください。ご参加お待ちしています。

《期日》

6月2日(土) 2時~5時 途中退出・参加可

《場所》

石川県津幡町 公共施設 step by step さんの教室 (申し込まれた方に詳細お伝えします)

《ねらい》

・1学期前半の実践を振り返り、意見交流をすることで、子ども理解を深める。

《方法》

〔当日まで〕

① 実践レポート 1枚~ (分量、形式自由 指導案等既成のもの可 数行でも可)

② 写真レポート 1枚~(掲示、板書等なんでも可)

①は主に自分を振り返るため。②は相互理解を深めるためです。①と②は関連なくてもかまいません。百聞は一見にしかずです。参加者数は随時ブログやメールでお知らせします。

〔当日〕

①と②を基に意見交流をします。特に話したいこと(悩んでいます、模擬授業してほしいです、教えてほしいです)、やりたいこと(うまくいったのできいてください)をざっくばらんに話しましょう。

先日赤坂真二先生を呼び大きなセミナーに携わらせてもらいました。懇親会でどこからか定例会が大切という話を聞きました。大きなセミナーの充実感を味わっている最中なのでびっくりしましたが、改めて定例会について考えました。アウトプットの機会だと思います。講師の話からインプットする新鮮さに比べると、自分を立ち返ることが主なので泥臭いようですが、今の自分の実践にすぐに直結すると思います。1学期の中盤のよい機会です。お会いできることをお待ちしています。

イベントを探す

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート