| 開催日時 | 12:50 〜 17:50 |
| 定員 | 6名 |
| 会費 | 2000円 |
| 懇親会の定員 | 6名 |
| 懇親会の会費 | 3500~4000円 |
| 場所 | 東京都日野市平山5-18-2 京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』集会室1 |
もっといい学級が作りたい。もっといい授業をしたい。
もっと子供たちの心を1つにまとめたい。
でも,どうすれば上手くいくのだろう・・・。
そんな日々の悩みを本講座で解決しませんか。
今回は,特別の教科道徳の授業の作り方から授業アイデア,
所見の書き方までを,半日で一気に学べる講座です。
日 時:平成30年6月23日(土)
会 場:平山交流センター2階集会室1
所在地:東京都日野市平山5-18-2
京王線平山城址公園駅前の『平山季重ふれあい館2階』
京王線平山城址公園駅より徒歩約2分
※平山図書館との複合施設になっています。
図書館横の階段を上った2階が会場です。
※駐車場はありません。公共機関でお越しください。
※会場への問い合わせはご遠慮ください。
講 師:山中伸之先生
実感道徳研究会会長
栃木県学力向上推進リーダー
東京未来大学非常勤講師
日本群読教育の会常任委員
著書『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」』
他多数
参加費:2000円(当日)
途中参加も可能です。ぜひ,ご参加ください。
日 程:
12時50分~ 受付
13時00分~14時45分 道徳授業づくり講座:山中伸之
「東書5年『かれてしまったヒマワリ』」
今までの道徳授業を「特別の教科道徳」授業にするための
ポイントを,模擬授業を交えながらしぼりにしぼって
お伝えします。
14時55分~16時25分 ミニ講座
「内容調整中」須永吉信
「内容調整中」松島広典
「児童理解の活かし方で学級はもっと良くなる!」内田聡
16時35分~17時50分 道徳所見講座:山中伸之
「初めて書く、特別の教科道徳の評価文の書き方」
特別の教科道徳の評価文はどのように書けばよいのでしょうか。
どんな内容をどう書けばよいのかを具体的にお伝えします。
18時30分~懇親会京王線北野駅周辺 (4000円前後の予定)
☆申し込み方法☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「第12回いつも上手くいく先生の学級経営・授業づくり講座」
「こくちーず」イベントページURLからもお申し込みできます!
http://kokucheese.com/event/index/521609/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/28 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会 |
| 1/4 | 【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第16回例会 |
| 1/31 | 第4回授業力・学級経営力向上研修会~社会科授業編~ |
| 11/22 | 第29回中学向山型社会セミナー |
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
