終了

当日参加可能【現在18名】第2回 ワンランク上を目指す理科の授業づくり! 理科は楽しいと思える授業づくりを教えます。

開催日時 15:00 16:30
定員40名
会費2000円
懇親会の定員8名
懇親会の会費4000円
場所 大阪府池田市菅原町1番1号 池田市中央公民館 3階 大ホール

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
当日参加可能【現在18名】第2回 ワンランク上を目指す理科の授業づくり! 理科は楽しいと思える授業づくりを教えます。

7月1日(日) 15:00~16:30理科 
(子ども教室  13:30~14:30)
講師:蔭西孝先生(貝塚)
貝塚市CST(コアサイエンスティーチャー)
場所:池田市中央公民館 3階 大ホール
(阪急池田駅 徒歩5分)
資料代:2000円

テーマは理科です。

特別例会ということなので、
今までやってよかった!
子供達が感動していた!
これは分かりやすい!

と思った理科ネタや理科の授業の進め方をたくさん紹介します!
テーマは「電気」「植物」「ノート指導&難問」です。

セミナーではないので、とにかく面白いもの!すぐ使えるものを用意しました!

理科が好きな人はもちろん、理科の楽しさがわからない人も、ぜひご参加ください!

申し込みは以下から!
https://senseiportal.com/events/46783
他会場の申込も含めてこちらからもご申込できます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cabef49a381510

2018年7月1日(日) 15:00~16:30理科
https://senseiportal.com/events/46783
(子ども教室  13:30~14:30)
講師:蔭西孝先生(貝塚)
場所:池田市中央公民館 3階 大ホール
(阪急池田駅 徒歩5分)
資料代:2000円

【講座内容】
1 小学校電気単元の徹底講座(40分)
  失敗しやすい実験のコツと家でもできちゃう簡単ものづくり
   小3 防犯ブザーがテスターに大変身
   小4 倍速プラレールで直列つなぎを身近にかんじる
   小5 電気と磁石は関係がある!?の自由試行から始まる電磁石の授業
   小6 バイブレーターの動きは運動エネルギー??

2 理科の難問&ノート指導講座
   毎日の授業で論理的思考力を鍛えるノート指導。
    簡単にできちゃう教材紹介!
   単元末に思考力を鍛える難問を!

3 植物授業の工夫
   根、茎、葉の水の通り道って観察しにくい!を解消する野菜活用実験

2018年夏のTOSS大阪くれは特別例会
7月1日(日)・8月7日(火)・8日(水)・12日(日)・13日(月)
今年は【手品】【国語】【社会】【理科】【スーパー中学生】 
他会場の申込はこちらからもできます。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cabef49a381510
昼食会・懇親会もあります。

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/7模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西9月検定例会
8/23第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル)

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート