ログインしてください。
開催日時 | 11:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都千代田区四番町11番地 武蔵野大学附属千代田高等学院 新館4階 |
限られた授業時数の中で「文法」はどこまで「教える」のか、どう教えるのか。
また、文法の誤りなどはどのように評価すれば良いか。実践例を聞き、共に考えます
■会場:武蔵野大学附属千代田高等学院 新館4階
アカデミック・リソースセンター(ARC)
●オープニング 11:00~金谷 憲 (ELPA理事長・東京学芸大学名誉教授)
●実践例報告
講 師
11:30~梶ヶ谷朋恵(横浜市立南高等学校附属中学校 教諭)
*教科書を1年で5回繰り返す「5ラウンドシステム」 実践者
~お昼休憩~
13:30~堤 孝 (青森県立田名部高等学校 教諭)
*レッスンごとに教科書の扱いを変える「TANABU...
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/19 | 【8/19(火)開催】日本の教育はどこへ向かうのか~探究・主体性・非認知能力のゆくえ~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
8/17 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『【数学】2025年大学入試問題のスペクトル分析』 |
8/18 | 【IGS15周年企画】 AI社会から逆算して考える評価とコンピテンシー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
