開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 600円 |
場所 | 北海道札幌市東区北16条東9丁目1-1 札幌大谷大学 |
そんなじゃ英語が話せる、書けるわけがない!-フォローアップ編
英語が「話せる」と言っても、色々なレベルがありますが、本講座では、中3から高3までの異なるレベルの人たちが、「これに気をつければ、どんなレベルでも楽に話せて、上手に書けるようになる」秘訣をお話しします。高校と大学の受験問題を題材に使いますが、一般社会人の方も大歓迎です。
本講座は8月2日(1回目)に受講した方向けのフォローアップ講座です。
1回目から1か月、効果検証して、効果が出ていなければ何が問題だったのでしょう。確実に目標を達成するための方向修正を行います。
フォローアップ編は復習から始めますので、今回だけ参加されても大丈夫です。
講師:札幌大谷大学 社会学部地域社会学科 教授 久野 寛之
1959年滋賀県生まれ。北海道大学文学部英語英米文学専攻課程修了後、日本語教育の道に進む。1987年渡米。ジョージア州立ジョージア・サウスウェスタン大学で院生助手として日本語を教えながら、同大の教育学修士課程を修了(英語専攻)。1989年から同州サバナ市の公立学校で、幼稚園児から高校生に至る幅広い層の子どもたちのための日本語教育に従事。1999年帰国。北海道文教大学外国語学部で、留学生のための日本語教育と日本人大学生のための基礎英語教育を中心に14年間教鞭を執り、2013年札幌大谷大学社会学部教授、現在に至る。
現在の主な関心は、英語が苦手な人を作らない効果的な指導法の確立。特に、小学校「外国語活動」の研究に力を注いでいる。また、英語を含めたあらゆる教科指導の基盤となる《授業運営》にアメリカの教育現場で学んだ「フレッド・ジョーンズ・メソッド」の原理を応用。「子どもの良いところを伸ばすしつけ・教科指導マニュアル」にまとめ、PTAや教員研修での提言を行っている。
申込:WEBから https://soccs.doorkeeper.jp/events/72450
(WEBからお申込みいただくと割引が適用されます)
電話から 011-742-1608(札幌大谷大学社会連携センター直通)
受付:平日9:00~17:00
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/29 | 講座内容決定!【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合同合宿 |
7/27 | 「話せる生徒」を育てる英語授業~語彙・文法の定着から発信力へ 第73回夢をかなえる英語勉強法[札幌開催] |
7/26 | 特別支援教育教材展示会 in 旭川 |
7/28 | 令和7年度 北海道教育大学附属函館小学校教育研究大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
