開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 90名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 60名 |
懇親会の会費 | 4500円 |
場所 | 熊本県熊本市中央区大江2丁目5番1号 熊本学園大学付属高等学校 多目的ホール |

アクティブラーニング型授業研究会くまもとよりご案内です。今回は、TP研究の第一人者で各方面でご活躍の東京大学の栗田佳代子さんと吉田塁さんをお招きした、九州初のワークショップを企画いたしました。栗田さんは、全国的にブームを巻き起こしたオンライン講座「インタラクティブ・ティーチング」の講師です。
ティーチング・ポートフォリオ(TP)とは、教育活動についての振り振り返りと裏付ける資料から構成される教育業績についての記録です。教育改善等を目的として作成しますが、優れた知識の共有あるいは情報の発信のツールとしても用いることができます。
(講師 栗田さんのHP http://www.teaching-portfolio-net.jp/about/)
この機会に、多くの皆さまと学び合えることを楽しみにお待ちしています。会場の都合上、定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。またワークショップ終了後、講師また参加者同士の親睦を深めるための懇親会を予定しています。こちらの出席についてもぜひご検討ください。
記
【日時】2018年8月11日(土)10:00〜17:00
【場所】熊本市内の高等学校
【講師】栗田佳代子(東京大学准教授)・吉田塁(東京大学特任助教)
【参加費】2,000円
【懇親会】19:00〜 熊本市繁華街にて
【参加費】4,500円程度
【お申込み】下記「こくちーずPro」より↓
https://www.kokuchpro.com/event/alkumamoto20180811/
【主催】アクティブラーニング型授業研究会くまもと
高等学校の教諭を中心に、自主的に行なっている授業づくり研究会。これまで、小林昭文(中等教育におけるAL)、鹿内信善(看図アプローチ)、藤原友和(ファシリテーショングラフィック)、筒井洋一(劇場型授業)、宮原清(キャリア教育)、中島久樹(リフレクション)、杉森公一(ルーブリック)、佐野和之(パターンランゲージ)の各氏を招へい。また、授業づくりのための研究的実践を行なっている。
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 「教員採用説明会&選考会2026」in福岡 |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
4/20 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【4/20 & 5/25 福岡開催】 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
