終了

明日の教室 甲斐崎 博史先生 プロジェクトアドベンチャー

開催日時
会費15,000円(税込)円
場所 滋賀県琵琶湖湖畔 オーパルなど 
主催明日の教室事務局

7月14日(土)15(日)に明日の教室&明日の教室大阪分校の合同、夏休み直前スペシャル合宿を行います。講師に東京都教諭の甲斐崎博史先生をお招きします。
甲斐崎先生は西脇KAIという学びの場で岩瀬直樹先生と伊垣尚人先生とも学ばれており、西多摩PACEという東京で大人気、キャンセル待ち続出の学びの場を主宰されています。その甲斐崎先生から今回体験学習法、プロジェクトアドベンチャーについて学ばさせていただきます。
私(川本)が初めて甲斐崎先生にお会いしたのは、岩瀬直樹先生が主宰されている楽学という学びの場でした。明日の教室で岩瀬直樹先生と出会い、岩瀬先生が創る学びの場に参加したいと思い、夜行バスで埼玉県まで行きました。そこで出会ったとてつもなくすごい先生が甲斐崎先生です。甲斐崎先生の学級通信、作家の時間の作品、ファシリテートから受けた衝撃は、数年経った今でも僕の心に残っています。
14日(土)の午後にたっぷりと甲斐崎先生の講座から学び、そして夜には仲間とともにたっぷりと1学期のこと、これから先のことを語り合いませんか。
15日(日)の午前中には琵琶湖のオーパルにて、カヌー又はドラゴンボート体験をします。糸井先生、池田先生、そして私(川本)のミニ講座も予定しています。
みなさんのご参加をお待ちしております。
参加費の15000円は、二日間分の明日の教室の参加費用、一泊二食の宿泊費、初日の懇親会費、二日目の宿からオーパルまでの交通費、オーパルののアクティビティ代金を含んでいます。
宿は、白浜荘を予定しています。http://www.shirahamaso.co.jp/

講師紹介
甲斐崎 博史
1964年生まれ。鹿児島県出身。埼玉県狭山市在住。東京都羽村市立栄小学校教諭。ファシリテイティブ・ティーチャ―。
1999年、プロジェクト・アドベンチャー(PA)に出会ってから、体験学習法が自分の教育の核になると確信する。PAで学級集団のチームビルディングを行うだけでなく、教科教育自体も体験学習サイクルを使って授業ができないかと考え、数多くのワークショップ型授業を創り上げた。今現在、さらに歩を進めて、すべての子供たちが平和で幸せに生きること(またそのような世界を創ること)ができることをめざし、「自立した学び手」を育てるために、ライティングおよび、リーディング・ワークショップの実践、イエナプランの段階的導入等を試みている。

イベントを探す

滋賀県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

明日の教室のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート