| 開催日時 | 10:30 〜 16:30 |
| 会費 | 3000円(学生1000円)円 |
| 場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 |
「授業づくりワークショップ」
①10:30~11:50 ②12:50〜14:10
第一部
〇話すこと・聞くこと 大村 幸子(武蔵野市立桜野小学校指導教諭)
◯書くこと 藤村由紀子(江東区立東陽小学校主任教諭)
◯読むこと(説明的文章)伊坂 尚子(国立教育政策研究所学力調査官)
◯読むこと(文学的文章)皆川美弥子(宇都宮大学附属小学校教頭)
◯読むこと(伝記) 富永 大優(清瀬市立清瀬第七小学校校長)
◯国語科の知識及び技能 成家 雅史(東京学芸大学附属小金井小学校教諭)
◯対話的な学び 片山 守道(お茶の水女子大学附属小学校教諭)
◯国語でプログラミング 鈴木 秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校教諭)
※8つの中から2つのワークショップをお選びいただけます。
第二部
「新指導要領に向けた授業づくりのポイント」
14:20~16:30
司会:片山 守道(お茶の水女子大学附属小学校 教諭)
講師:菊池 英慈(文部科学省 教科調査官)
西川さやか(中野区立江古田小学校 校長)
細川 太輔 (東京学芸大学 准教授)
会費 3000円(学生1000円)
お申込みは7月19日までに下のリンクからよろしく
お願いいたします。
http://www.u-gakugei.ac.jp/seminar/kouza.html
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
