開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都練馬区東大泉5-3-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加本勉強会は、平成27年度より高校・地理歴史科の若手教員を中心に発足し、アクティブ・ラーニングをテーマに、都道府県や国公私立の枠を超えて検討する勉強会を有志で実施してきました。
今回は、「教科書等を活用した歴史的思考力を育む授業の在り方~新学習指導要領の視点をふまえて~」をテーマに、参加者の皆様と一緒にワークショップ形式で検討していきます。
教科教育の本質をふまえたAL型授業、先生方の授業力向上と生徒への還元を目指したいと考えていますので、ふるってご参加ください。
なお参加申込は、下記こくちーずプロから受け付けております。
https://www.kokuchpro.com/event/ef519eee969225a3d803d993cde56751/
授業者:東京都立六本木高等学校 教諭 駒田 芳基
科目・授業内容(予定):世界史「オリエント世界の統一...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/28 | 教育現場の未来を切り開くコーチングの力【コーチング入門】 |
8/16 | 8/16(土)子どもの命を守る 防災基礎講座-実践的な『防災マニュアルの作成』と『避難訓練の進め方』 |
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
5/29 | 【学習希望者大歓迎!】平日夜の読書会──私たちは学習している |
6/28 | 認定講座【オンライン】3級「演劇教育入門講座」6月28日(土) |
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学び合い | カリキュラム | 話し合い活動 | プレゼンテーション | 中村健一 | 卒業式 | 小学校教員 | スクール | アクティブラーニング | 佐藤幸司 | Teach For Japan | 前田康裕 | eラーニング | 群読 | パワーポイント | 美術 | 英会話 | 新学期 | 授業づくりネットワーク | 松森靖行 | ネタ | LITALICO | 夏休み | 小野隆行 | 森川正樹 | 全国大会 | 日本史 | 管理職 | 多動性障害 | 教職 | 学習評価 | 英検 | スマートフォン | 防災教育 | 情報 | 鈴木健二 | 丸岡慎弥 | アドラー | PBL | 心理カウンセラー
