終了

楽しい理科の授業ネタ満載教え方セミナー【身近なものを用いた観察・実験の工夫】子どもが理科の授業に熱中します

開催日時 13:00 15:00
定員40名
会費未定円
場所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階 阿倍野市民学習センター 特別会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加

※会場の都合上、お申込は、先着順【40名】限定とさせていただきます。

テーマ:準備が簡単!身近なものでできる、面白くて知的な理科授業

知的で子どもが熱中する理科の授業には「物を使った実験・観察」が必要です。それは分かっているけれども、物を準備するのも、実験・観察の準備をするのも大変だという先生。実は、身近なものを工夫すれば、実験・観察の準備を簡単にできます。身近な物を使った観察・実験ネタ、実験ネタを活かす指導のポイントをお伝えします。

1 日時 2018年11月18日(日)
13:00~15:00(予定)
※午前は外国語会場 があります。
(詳細は https://senseiportal.com/events/47436)

2 会場
阿倍野市民学習センター特別会議室
【地下鉄谷町線】
「阿倍野」駅7号出口方面から、あべのベルタ地下2階通路を通りエスカレーターで3階へ

http://osakademanabu.com/abeno/access

3 対象
① 理科を教えなければならないが,知識がなく,指導法もよくわからない先生・教員志望の学生
② 理科の授業の準備が大変だと思っている先生,教員志望の学生
③ 理科の楽しさ・面白さを子どもたちに知ってほしい先生

4 講座内容(予定)
講座1 簡単・きれい・感動!授業でも使える「かがくあそび」
講座2 理科実験 × 特別支援教育 子どもの力を最大限に引き出す工夫
講座3 子どもの印象に残りやすい!身近なものを使った実験
講座4 子どもが夢中になって考える理科授業の組み立て
講座5 QA講座

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12025年度発達障がい支援セミナー『愛着障害のアセスメントと支援~発達障害との見分け方・違い~
7/31高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 7月31日開催分
8/24🎓『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバックד超リアル”な実践スキルチェック #授業センス #模擬授業で伸ばす #教員志望学生と繋がりたい #若手教師応援 #教育実習準備 #現場で使える授業スキル #先生の成長コミュニティ #授業づくりの道しるべ
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5高校関係者向けコネクションズおおさか見学会 生徒を繋いだSSWに聞こう ~コネクションズおおさかの上手な使い方~ 8月5日開催分

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/30一人一台端末を活用した授業が実践できる!高校ICT活用セミナー
7/20理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/21【参加費無料!】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Bコース(中部電力パワーグリッド㈱牛島町変電所・中部電力㈱でんきの科学館)
8/25【参加費無料!名古屋駅発着】「2025年度エネルギー・環境研究会」見学会Cコース(㈱NHVコーポレーション・㈱コーガアイソトープ)

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート