開催日時 | 12:30 〜 16:30 |
定員 | 45名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 |

昨年の夏、はじめて開催したAL&KPラボ(アクティブラーニング&紙芝居プレゼンテーション法Labo)。
今年は、KP法のレジェンド・川嶋直さんもお招きして、さらに「えんたくん」の活用も含めて「AL&KP&えんたくんラボ」にバージョンアップして開催します。
《お申し込みは、こくちーずプロからお願いします。》
http://www.kokuchpro.com/event/ALKP0818/
昨年は、学校教育におけるKP法の活用について参加者のみなさんとKP法を使いながらディスカッションをしました。そこでは「光るKP法」をはじめ斬新なアイデアがたくさん出ました。
今年はさらに「えんたくん」も登場して、授業やファシリテーションの場での可能性を対話・研究・交流する会を開催します。
ラボ終了後は、同じ場所で交流会も実施。川嶋直さん、ファシリテーターの皆川雅樹さん、米元洋次さんを囲んで、参加者の皆さんと大いに語り合いたいと思っています。
【昨年に続きKP法を披露される方、募集します】
プログラムのなかで「KP法」を実際にやっていただく方を昨年同様募集します。ただし今年は一人5分以内(5分で打ち切り)で披露していただきます。
テーマは自由です。今回は先着5名で募集いたします。参加お申込み時に「KP法披露付き」のチケットをチェックしてください。希望者多数の場合は、運営チームよりご相談、調整をお願いしますので、ご了承ください。
【日時・場所など】
◆日時 2018年8月18日(土) 12:30~16:30(懇親会16:45~)
◆場所 みくに出版セミナールーム
◆定員 45名
◆参加費 2000円(税込) ※懇親会は別途、1000円
◆プログラム
・参加者によるKP法披露
・PKT
・川嶋さんのKP法
・えんたくん体験&KP作成
・発表&PKT など
◆懇親会 ラボ終了後、同じ場所で懇親会を開催します!
16時45分~19時30分(出入り自由) 会費 1000円
※懇親会チケットは、参加申し込みチケットとは別にあるのでチェックをお願いします。
※準備の都合ですが、同時に申し込んでいただけると助かります。もちろん当日、参加も可能です。
◆運営チーム
川嶋直先生(日本環境教育フォーラム理事長)
皆川雅樹先生(産業能率大学経営学部准教授)
米元洋次先生(合同会社Active Learners共同代表。産業能率大学兼任講師(英語))
安修平(株式会社みくに出版)
■KP法やえんたくんについては、次の本で詳しく紹介されています。
『KP法 シンプルに伝える紙芝居プレゼンテーション』(川嶋直/著、みくに出版)
『アクティブラーニングに導くKP法実践: 教室で活用できる紙芝居プレゼンテーション法』(川嶋直、皆川雅樹/共編著、みくに出版)
『えんたくん革命 1枚のダンボールがファシリテーションと対話と世界を変える』(川嶋直、中野民夫/共編著、みくに出版)
■開催日時と参加費、定員
【運営事務局】みくに出版
【開催日時】2018年8月18日(土)12:30~16:30 参加費:2,000円
※懇親会は、同一会場で16時45分より(参加費:1,000円)
【開催場所】みくに出版セミナールーム(東京都渋谷区恵比寿西)
【定 員】45名
《お申し込みは、こくちーずプロからお願いします。》
http://www.kokuchpro.com/event/ALKP0818/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
7/29 | 夏の千葉康弘セミナーとTOSSウトナイ石狩合宿(会場とZOOMで開催) |
5/10 | 東京加害者臨床研究会:第30回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
5/24 | 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー |
7/29 | 【教育講座】千葉康弘セミナー・TOSSウトナイ石狩合宿 |
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
