Google for Education PDトレーニング 2018 無料体験 ハンズオンセミナー【Google Classroom & フォーム & プログラミング】【満席】
開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 12名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ森タワー |
PD = Professional Development(専門能力開発)
EDL の PDトレーニングを体験しませんか?
株式会社エデュケーションデザインラボ(EDL)は、2017年7月より Google が認定する PD パートナーとなり、
現場の先生方の声を反映させた、未来志向のトレーニングをご提供しています。
Google for Education の活用推進のため、学校での教職員研修やリーダー教員の研修委託先を
ご検討されている先生や管理職の皆様、ぜひお気軽にEDLのPDトレーニングをご体験ください。
<セミナープログラム>
9:00 受付開始
9:30 午前の部スタート!
Google for Education とは
Google Classroom とは
*配布物をペーパーレスに。そして効率よく。【「お知らせ」で全員に配布する】
*生徒の頭の中を見える化する仕組み
*習熟度別に個別対応【「問題」を出す/問題を繰り返し利用する】
*簡単に集計/未回答者を発見【「課題」に回答する】
*リマインダー機能【カレンダーとの連携】
*ポートフォリオとして使う【ドライブとの連携】
11:30 Google フォームとの連携
*匿名での意見集約【アンケートを作成してみよう!】
*自動採点付きのテストとして活用する【自分でテストを作ってみよう!】
12:30 お昼休み
14:00 午後の部スタート!
Computational Thinking とは
*4つのエンジン
1)Decomposition(問題の分解)
2)Pattern Recognition(パターンの発見)
3)Abstraction(抽象化)
4)Algorithm Desig(手順化)
15:00 ビジュアルプログラミング言語でハンズオン
*プログラミングを学ぶ無料ツール
★Googleが提供するビジュアルプログラミング言語
「Google Blockly(グーグルブロックリー)」
★プログラミングの基礎的な考え方をお菓子で学習できるアプリ「GLICODE(グリコード)」
★小学校教育で注目のプログラミング入門ツール「Scratch(スクラッチ)」
17:00 終了
詳細・お申込みはこちらから:https://goo.gl/jDjLue (満席となりました)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
10/18 | KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~今後のグローバル社会で求められる英語力とは~ |
10/4 | KEC Miriz主催オンラインセミナー『学校の未来図』~大学入試対策だけでは足りない――学校現場と社会をつなぐ“使える英語”とオンライン英会話の可能性~ |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
