終了

第2回「学級づくり」改革セミナー全国大会

開催日時
会費5,000円(税込)円
場所 神奈川県横浜市中区山手町110 神奈川近代文学館
12/27(木)第2回 学級づくり改革セミナー全国大会 IN 横浜 http://kokucheese.com/event/index/45517/  ※コクチーズでの申し込みは2012年12月26日 04時00分までとなっております。   「当日申し込み」はキャンセルが出た場合お座りいただけますが、資料なし・立ち見となる可能性があります。また、当日の方が多数の場合はお入りいただけないこともありますの。あわせて予めご了承ください。  ※満席の場合は、申し訳ありませんが事務局でのキャンセル待ちはいたしておりません。こちらの画面をご覧いただき、空きが出たときに参加申し込みをお願いします。  今冬、教師を志す全ての人、ノウハウを求める新卒教師、そして本物の実践者を目指している教師も注目、教育観をゆさぶり、深め、高めるセミナーが実現します。 今春200名が参加した学級づくり改革セミナーの第2回全国大会が開催されます。 2012年3月28日行われた第1回 学級づくり改革セミナー全国大会のアンケート結果は  大満足86% 満足10% 少し不満0% 不満0% 無回答4%という 回答されたものでは「100%が満足」という高い評価をいただきました。  学級づくり改革セミナーでは、現教育界の三巨頭、千葉の野口芳宏先生、北九州の菊池省三先生、奈良の土作彰先生の講座。そして、お三方のコラボレーションによるパネルディスカッションを行います。今セミナーのテーマは「今一番伝えたいこと」です。教育界、教師、そして未来をつくる子どもたちへのメッセージそして次につながる実践群をたっぷりとお話いただきます。  第2回JUT(模擬授業対決)全国大会も同時開催されます。JUT全国大会では、全国各地で行われてきたJUTのチャンピオンが一斉につどい、模擬授業対決の決勝戦を行います。今回は模擬授業後に検討会、そして模擬授業創始者野口先生、模擬授業対決創始者土作先生、模擬授業対決酔狂者菊池先生の指導講評を盛り込みました。表面的な教育技術だけを得るのではなく、技術を支える哲学や、授業力向上のための考察もあります。  ※JUTとは授業力アップトーナメントの略で授業力鍛錬の場です。全国で開催されています。  詳しくは http://www.kyoin.com/jut.html ★学級づくり改革セミナーのコンセプト★  学級づくりには「授業情報」「分析・対応」「哲学」の3つの要素が必要である。どれが1つ抜けても学級づくりはうまくいかない。このセミナーは「学級づくりがうまくいかなくても仕方ない」という諦観を容認している全国的な状況を改革するために企画された。  発起人は「分析・哲学」が上越教育大学の赤坂真二氏、「哲学」が千葉の渡邉尚久氏、「教育情報」が奈良の土作彰氏である。この発起人が中心となり、それぞれの分野に精通する実践家を偏りなく「発掘」し、全国の志ある教師・学生たちとその叡智を共有すべく数々のイベント・出版企画などを行う。 講師 野口 芳宏(のぐち よしひろ)  植草学園大学教授、千葉県教育委員、鍛える国語教室研究会主宰、日本教育技術学会理事・名誉会長。「鍛える国語教室」全20巻別巻3(明治図書)、「授業の作法」・「発問の作法」・「音読の作法」(学陽書房)、「模擬授業・場面指導」(一ツ橋書店)など多数。 講師 菊池 省三(きくち しょうぞう)  北九州市公立小学校勤務。全国コミュニケーション教育研究会会長。NPO授業づくりネットワーク理事。2012年7月16日放送第189回プロフェッショナル仕事の流儀に登場。コミュニケーション教育の第一人者として全国から注目を集めている。「実践教育研究21サークル」代表。「菊池道場」主宰。「授業がうまい教師のすごいコミュニケーション術」(学陽書房)、「小学校 楽しみながらコミュニケーション能力を育てるミニネタ&コツ101」、「話し合い活動を必ず成功させるファシリテーションのワザ」(共に学事出版)他多数 講師 土作 彰(つちさく あきら)  奈良県公立小学校教諭。やる気と集中力を持続させる授業づくりや、活気ある学級にするにはどうすればよいのか。誰にでもすぐにつかえるネタ(ミニネタ)による教育実践を提案。膨大な研究に基づくミニネタの数々は、猛烈におもしろく知的。一度参加したら「病みつき」になる土作イリュージョンは必見。近年は学級づくり・授業づくりの根底にある教育哲学を追求している。著書に「ミニネタ&ワークショップで楽しい道徳の授業を創ろうよ」(学陽書房)、「子どもを伸ばす学級づくり-哲学ある指導法が子どもを育てる」(日本標準)など多数。 ファシリテーター 田中 博司(たなか ひろし)  東京都公立小学校教諭。東京コーディネーター研究会運営委員。ALLLLLIGHT!(オールライト)教育研究クラブ代表。著書『特別支援教育 どの子も安心できる学級づくり・授業づくり』(学事出版)共著『教室から伝えたい特別支援教育』(明治図書)他 ファシリテーター 長瀬 拓也(ながせ たくや)  横浜市立小学校教諭、岐阜県公立小学校教諭を経て、現在、岐阜県公立中学校教諭。2004年に日本児童教育振興財団主催『第40回わたしの教育実針 新採・新人賞』を受賞。教育サークル「未来の扉」代表代行。著書に『誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方』『教師のための読書術』『失敗・苦労を成功に変える教師のための成長術』(黎明書房)など多数。 総合司会 中條 佳記 (なかじょう よしのり)  第1回JUT全国大会優勝。2010年授業づくりネットワーク京都大会Mini-1 優勝。奈良県公立小学校教諭。広い視野を持ち、考え抜かれたミニネタは、楽しく知的に学ぶことができると定評がある。共著 に『子どもも先生も思いっきり笑える爆笑授業の作り方72』(黎明書房)、『人生設計能力を育てる社会科授業』(黎明書房)など多数。 JUT全国大会出場者(2012年7月25日現在)  飯村 友和 (JUT千葉 優勝)  五十嵐 健一(第4回JUT横浜 優勝)  武田 直樹(JUT東北 優勝)  西原 健太郎(JUT神戸 優勝)  松森 靖行(JUT関西 優勝)  山田 将由(第3回JUT横浜 優勝) ■ 学級づくり改革セミナー 第2回全国大会 IN 横浜 ■ 日時 平成24年12月27日(木) 9:40~17:30 ■ 会場  神奈川県立神奈川近代文学館 2Fホール      〒231-0862 横浜市中区山手町110       TEL 045-622-6666 FAX045-623-4841     ★最寄りの交通機関       ■みなとみらい線 元町・中華街駅下車 徒歩12分       5番出口を出て谷戸坂を登り、港の見える丘公園北側入口からお入り下さい。      ■バス 神奈川中央交通バス11系統 (桜木町駅~保土ヶ谷駅)            横浜市営バス20系統 (山手駅~山下ふ頭)           いずれも「港の見える丘公園」下車、徒歩4分 ■ 時程(変更になる場合があります。)   9:40~ 9:55 受付   9:55~10:00 開会行事  10:00~10:15 基調講演 土作彰 「今、一番伝えたいこと(仮)」  10:20~11:20 <講座1>菊池省三「今、一番伝えたいこと(仮)」  11:30~12:30 <講座2>野口芳宏「今、一番伝えたいこと(仮)」  12:30~13:10 昼食  13:10~13:20 全国の教育サークル紹介  13:20~14:05 <パネルディスカッション1>「今、一番伝えたいこと」             講師 野口芳宏、菊池省三、土作彰             ファシリテーター 長瀬拓也  14:15~15:30 第2回JUT全国大会 7人が授業              授業者 飯村友和、五十嵐健一、武田直樹、西原健太郎、                   松森靖行、山田将由他  15:40~15:55 JUT検討会 (参加者同士の交流)  15:55~16:40 <パネルディスカッション2>「JUTから考える。よい授業とその方法」             講師 野口芳宏、菊池省三、土作彰             ファシリテーター 田中博司  16:50~17:15 Q&A             講師 野口芳宏、菊池省三、土作彰  17:20~17:30 JUT表彰式             閉会行事  18:00~      中華街にて懇親会(希望者4,000円)          ■ 参加費 5,000円  学生2,000円        (早割:11月末まで4,000円 学生1,000円) ■ 定 員 220名  ※会場が220名までとなっております。 ■ 申し込み http://kokucheese.com/event/index/45517/ ■ 連絡事項 (1)昼食は各自でおとりください。会場周辺には飲食店が10分程度歩いた場所になります。 コンビニエンスストアも10分程度歩きます。 (2)会場では、飲食禁止ですが、同じフロアの会議室も用意しています。会議室ではご自由に飲食がいただけます。 (3)講座修了後に懇親会があります。講師の先生と直接お話ができるチャンスです。懇親会でしか聞けない話や、新しい企画の立ち上げなど、貴重な体験ができます。お気軽にご参加ください。(参加費4,000円)定員70名。 ※会場が70名までとなっております。 (4)ご質問などお気軽にメッセージください。 主催 学級づくり改革セミナー 協力 教員ドットコム     ALLLLLIGHT!     スーパーティーチャー     教師サークルCOSMOS

イベントを探す

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート