開催日時 | 13:00 〜 18:00 |
定員 | 400名 |
会費 | 2,500(10/1申し込み分まで。以降3,500)円 |
場所 | 東京都目黒区駒場3-8-1 駒場Iキャンパス 21KOMCEE |

昨今、話題になることが増えたLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、
トランスジェンダー)などの性的少数者。医療福祉分野における課題は、
いのちと暮らしを守るために極めて重要ですが、
専門職が集まり当事者と知見を共有する試みは多くはありません。
無理解や偏見を恐れ「本当に望んでいること」が言いだせず、あるいは医療福祉
サービスへのアクセスをあきらめる当事者の状況があるいっぽうで、昨今では
LGBTの人々のニーズに合わせた実践も増えています。
各分科会を通して最前線の取り組みを共有し、実践につなげていきましょう。
・タイトル
「LGBT医療福祉フォーラム2018」
・開催日時
2018年10月13日(土)・14日(日)
・場所
東京大学駒場Ⅰキャンパス21 KOMCEE
https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html
・主催
カラフル@はーと
(LGBTで精神疾患や発達障害、依存症などの問題を抱える人々のための自助グループ)
http://lgbtcath.com/
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属教養教育高度化機構 初年次教育部門
・対象者
医療・福祉専門職の方およびLGBT支援に関心のある一般の方
(関心のある方ならどなたでもご参加いただけます)
・参加費、申し込み方法
3,500円[一般]/1,500円[学生]
2,500円[一般・事前登録]← 10/1申し込み分まで
2,000円[医療福祉従事者交流会、事前申し込み必須]
Pearixのサイト https://lgbtmedicalwelfareforum2018.peatix.com/
よりお申込み下さい。
・プログラム(分科会形式)
10月13日 (土)
13:00-17:00 (受付開始12:00)
全体シンポジウム/
専門職教育とセクシュアリティ/ LGBTと貧困をめぐる課題 /セルフケア実践講座 /
17:30-19:30 医療福祉支援者交流会(参加は事前予約制です)
10月14日 (日)
10:00-16:10(受付開始9:00)
HIV・セクシュアルヘルス・依存症/LGBTにおけるDV(ドメスティック・バイオレンス)や
性暴力被害/LGBTの子ども・若者支援/ 性同一性障害・トランスジェンダーと医療/
事例検討ワークショップ/地方自治体とLGBT支援/LGBTと介護
・すべてのセッションに手話通訳とUDトークによるサポートがつきます。
・本フォーラムの最新情報は下記をご覧ください。
https://www.facebook.com/LGBTMedicalWelfareForum2018/
・プログラムの内容はこちらが見やすいと思います。
http://komex-fye.c.u-tokyo.ac.jp/blog/archives/1606
・チケットの払い戻しは行いません。申し込みの際はご注意ください。
・お問い合わせ先
lgbtcolourfulheart[at]gmail.com [at]を@に変換してお使いください。
(カラフル@はーと)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
LGBTのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
