開催日時 | 11:00 〜 16:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 教師・講師 5,000(事前入金4,000)円円 |
懇親会の定員 | 16名 |
懇親会の会費 | 4,000円 |
場所 | 岩手県大船渡市岩手県大船渡市大船渡町字永沢209 大船渡市魚市場3F多目的ホール |

【様々な基本原則を完全習得する】
11:00~11:15 「今さら言えない」 「おそらく知らない」
発達障がい児・困り感を抱えた子への対処・対応の基本原則
■ あなたは、自信をもって目の前の子どもたちのトラブルなどに対処・対
応していますか。
この講座では、発達障がい児や困り感を抱えた子への対処・対応の基本
原則の習得を目指します。
「今さら聞けないようなことかも」 「この場合の原則は確かこうだっ
たかな」 というモヤモヤしたことがスッキリすることと思います。
また、講師からは 「おそらくこれは知らない方が多いだろう」 と思わ
れる対処・対応の基本原則について話していただきます。
11:15~11:30 「瞬発力」 「瞬察力」 「瞬圧力」 がすべてを決める
やんちゃな子も高学年女子も熱中する授業と対処・対応の基本原則
■ 授業中、やんちゃな子や高学年女子と対峙しなければならないときが必
ずあります。
その時の一瞬のスキが、対処・対応の歯車を狂わせ、関係をこじらせて
しまうのです。
この講座では、やんちゃな子や高学年女子への対処・対応と熱中する授
業の基本原則につい
ての習得を目指します。
授業中の対処・対応、そして熱中する授業は「瞬発力」 であり 「瞬察
力」 でもあり、「瞬圧力」でもあるのです。
それらについて、講座の中で明らかにしていきます。
11:30~11:45 あなたのささいな言動一つで展開が大きく変わる
保護者からの絶対的な信頼を勝ち取る対処・対応の基本原則
■ 保護者全員が担任の味方ということはあり得ません。ただ、支えてくだ
さってはいるのです。つまり、保護者全体は、学級の応援団であるとい
うことなのです。
しかし、担任を含めた教師のささいな言動が、保護者や家庭との関係を
こじらせたり、修復させたりすることになるのです。
この講座では、保護者からの絶大な信頼を勝ち取るための対処・対応の
基本原則の習得を目指します。
どんな基本原則があり、どのような方法があるのでしょうか。講師が明
らにする中で、その応用も考えてみてください。
【すべての子があなたの対処・対応で活躍する】
12:00~12:50 子役付模擬授業&教態チェック
■ 毎回大好評の講座です。授業場面を会場に再現し、教師の指導法や特別
な支援を要する子どもへの対応について、授業を止めて 「今の授業行為
がなぜよいのか (なぜよくないのか)。どのような指導をすれば子ども が安心して授業を受けることができるのかなどの代案をその場で示しま
す。
今回は、教態(笑顔(表情)、目線、声、姿勢などについても意識した
模擬授業も行います。
この講座では、発達障がい児や困り感を抱えた子どものほかに、やん
ちゃな子や高学年女子への対処・対応についても習得することを目指し
ます。
【あなたにもできる「安定する学級経営」 の技術と技能】
13:05~13:25 田村流学級経営の妙
13:25~13:45 間嶋流学級経営の妙
13:45~14:05 小野流学級経営の妙
■ 講師の3人の学級経営は、安定するということで定評です。なぜ毎年、
どの学年でも安定した学級経営ができるのでしょうか。
そこには、学級全体をそして個々の子どもを安定させるための 「学級
経営の妙」 があるはずです。
それはどんな原則やエビデンスに貫かれていることで、いつ、どのよう
に仕組んでいくのでしょうか。
また、その見直しや修正はどんなタイミングでおこなっているのでしょ
うか。
「田村流」 「間嶋流」 「小野流」 の学級経営についての情報を入手し
てください。
【唸る。感動する。これが 『 THE 授業 』 だ】
14:20~14:35 特別模擬授業(間嶋先生)
14:35~14:50 特別模擬授業(小野先生)
14:50~15:05 特別模擬授業(田村先生)
■ 講師の3人が、「これぞ授業だ」という授業を行います。三人の講師が
どのような組み立てで、どのような授業展開を行うのか楽しみです。
今回、最終講座まで参加された方々に3人の特別模擬授業の資料をお渡
しします。
※お渡しすることができるのは、上記のとおりです。ただ、事前に参加
することを連絡していた方は確実に入手できますが、突然当日参加さ
れた方にはへはお渡しできない場合があります。ご了承ください。
【本音で語る。参加者と空間を共有する】
15:20~15:45 対談
~教育観・仕事術・家庭・人生観などについて本音で語る~
■ 田村氏・小野氏・間嶋氏3氏の本音対談です。3氏の教育観、仕事術、
家庭、人生観などについて語っていただきます。時間的な余裕があれ
ば、フロアからの質問にもお答えするかもしれません。
対談のコーディネートをするのは、佐々木伸也先生です。逆に佐々木先
生がツッコまれる場面があるかもしれません。お楽しみに。
【あなたの疑問や悩みに即答する。あなたの心を軽くする】
15:45~16:00 特別支援教育&授業経営・学級経営QA
■特別支援を要する子への対応はもちろんのこと、学級経営の方法や授業
対応力に関するQ&Aです。様々な場面での対応に関する自分の内部情
報、そして対応の引き出しが増えます。
気になるリストに追加
19人が気になるリストに追加
イベントを探す
岩手県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
4/23 | 【秋田限定】授業ってこんなに面白いんだ!楽しい授業を体験してみませんか? |
4/13 | 【秋田限定】こんな困った?!先輩先生はどう対応しているの? |
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
9/13 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】岩手会場(2025.9.13~14) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
