開催日時 | 13:00 〜 18:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都中央区日本橋富沢町5-5 明石スクールユニフォームカンパニー東京支店 8階会議室 |
防災教育にご関心のある皆さまへ
この度、以下の通り防災教育セミナー『防災教育と子どもの声を育てる授業』を開催する運びとなりましたので、ご案内させて頂きます。
1.開催の目的
① 台風や地震の発生により、大規模な災害が想定されている現在、学校現場での防災教育の必要性が増しています。防災教育の在り方を専門的な見地から発信・紹介します。
② 地理の授業を通じた防災教育について、区地図・ハザードマップを使った生徒の主体的な学びを促す実践例を発信・紹介します。
③ 出席者の皆様との意見交換・交流を通じて、我々大人は何ができるのか、どのような工夫が有効なのか、新しい気付きを得ることが目標です。
当日は教員および企業からの実践報告や授業提案を交えながら、参加者同士で交流を深めてまいりたいと思います。
「そもそも防災教育とは何だろう?」「防災教育について学べる場が欲しい!」とお考えの方におススメいたします。
2.開催要項
●日時 2018年10月28日(日)12:30 開場・受付
●場所 明石スクールユニフォームカンパニー東京支店 8階会議室
(住所 中央区日本橋富沢町5-5 / 電話 03-5695-5300)
●参加費 無料
●プログラム
13:00~13:10(10分)
ご挨拶およびセミナーの趣旨説明
13:10~14:40(90分)
「防災教育とは」「社会科での防災教育の位置付け」
専修大学松戸中学校高等学校 浅野 哲彦
14:50~16:20(90分)
「地理授業での防災教育の実践」「子どもの声を育てる授業」
かえつ有明中学高等学校 内藤 正樹
16:30~16:50(20分)
「明石セーフティープロジェクト」
明石スクールユニフォームカンパニー 小松 慶・半澤 慎太郎
16:50~17:20(30分) ミキサー(質疑応答、情報・名刺交換)
17:30 閉会
18:00 懇親会(ご希望の方のみ)
--------------------------------------------------------
ご不明な点があれば、以下までご連絡くださいませ。
●Mail
pinebook1006@gmail.com(岩倉高等学校 松本祐也)
----------------------------------------------------
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
防災教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
