終了

「子どもとの絆を深める」コミュニケーション講座第1回

「子どもとの絆を深める」コミュニケーション講座第1回 「私の子育て、これで大丈夫なの?」 「他の子の成長をみると、つい我が子の成長と比較してしまう。」 「たくさんの子育て方法を耳にするけど、どれが正しいの?」 「こうしてあげれば、子どもとの絆が深まることは、頭でわかっているけれど、つい子どもを目の前にすると心から動けない。」 地域社会の力が弱くなり、価値観も多様化する今の時代のなかで、子育てをすることの大変さを、臨床心理士として保護者の皆さまと時間を過ごす中で感じています。 同時に、お母さんやお父さんが、お子さんを育てていくとてもよい方法の答えを深いレベルで知っていることにも気づかされます。 たくさんのお母さんやお父さんから、お子さんを育てるため子育て相談を受ける中で、 「子育てはとても創造的な営み。お父さんやお母さんの中に答えがある。」 ということを身に染みて感じさせられております。 この講座を通して、お父さんお母さんが本来持っている「子育て力」「子育て術」 を引き出していけたらと思いこの講座を始めることにいたしました。 子も親も育ちあいお互いの人間としての成長を助けあう、深いきずなを育むお手伝いをさせていただければ幸いです。 みなさまと一緒に心温まる時間を過ごせることを心より楽しみにしております。 第1回テーマ「子どもの創造性を育む子育てとは?」 日時  2012年9月8日(土) 午前10時15分~12時(受付 午前9時45分) 場所  アメリカ山ガーデンアカデミー 神奈川県横浜市中区元町1-11-3 アメリカ山公園 駅舎3F http://gardenacademy.jp/aboutus/ 参加費 1家族3000円(お茶菓子、お茶、材料費込)      ※お子様、配偶者の方とお越しいただいても大丈夫です。 持物  筆記用具 服装  靴を脱いでいただくのと、画材を使うため、      動きやすく汚れても大丈夫な服装でお越しください。 毎回テーマにそったレクチャーをした後、 ご自宅でも使えるリラクゼーション方法や子どもとの絆を深めるための「遊び」を ご紹介し実際に体験していただきます。 そのなかで、思い浮かんできた子育て上の迷いや悩みについてもグループで 語り合う場も設ける予定です。 今回は、「子どもの創造性と遊び」の関係について 心理学的な視点からのレクチャーを少ししていただきます。 そのあとは、グループヒプノ遊びをしながら、参加者の方自身の 心身のリラックスタイムを持ちます。 講師プロフィール デミ加賀(ペンネーム) 国際基督教大学で臨床心理学を学び、臨床心理士の資格を取得。神奈川県と千葉県で現在までの5年間、小学生から高校生までを対象にその保護者や教員へのカウンセリング、遊戯療法、コンサルテーションを行っている。趣味は、絵本作りやイメージお絵かき。スキー、ダイビング、着付け、旅行。特技は、英語、タガログ語、料理。 ※ 臨床心理学の専門性をより一般のみなさまにもわかりやすい形で広げていくために、親しみやすい「デミ加賀」というペンネームで活動しています。

イベントを探す

保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート