開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
会費 | 会員無料、一般500円 |
場所 | 兵庫県 園田学園女子大学 (7号館1階715教室) 阪急神戸線「塚口」下車 徒歩約10分 |
内容:
1.ワークショップ 14:00-14:50
「他教科の内容を題材とした授業作りのアイディア」
樫本 洋子(大阪教育大学付属天王寺小学校英語指導補助員、大阪教育大学非常勤講師)
2.映像による授業研究 15:00-16:00
「All for One (みんなは一つの目的のために):一人ひとりが役割を持ち、協働する授業を目指して」4年生
授業者:泉 論志(大阪狭山市立第七小学校)
根本 孝女(NPO法人大阪狭山小学校英語活動支援の会)
コメンテーター:衣笠 知子(園田学園女子大学)
3.シェアタイム 16:10-17:00
「ネットワークを作ろう:2020年実施に向けて、どのように準備していますか?」
★参加者みんなで情報交換
★日頃の疑問や悩みをみんなで話し合おう
詳細:http://www.jastec.info/2018meeting/20181201.pdf
予約はいりません。当日会場へお越しください。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/28 | 【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内 |
7/25 | 一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意4 |
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
TOSS | シュタイナー | キャリア | 前田康裕 | 春休み | 鹿毛雅治 | 教え方 | 通常学級 | iPad | 絵本 | メンタルヘルス | 電子黒板 | 東京書籍 | 21世紀型スキル | 野口塾 | 発達障害 | Teach For Japan | 総合的な学習 | 保護者 | 桂聖 | 渡邉尚久 | 菊池省三 | EDUPEDIA | 教材 | 教務 | フィンランド | LITALICO | 理科 | 外国語活動 | 中村健一 | 英文法 | 石坂陽 | スクールカウンセラー | 日本語教師 | 澤井陽介 | 食育 | デジタル教科書 | 授業づくり | コミュニケーション | 認定試験
