終了

未来の体育を構想するプロジェクト スタートアップイベント

開催日時 10:00 17:00
定員200名
会費2000円
場所 東京都文京区大塚2-1-1 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
未来の体育を構想するプロジェクト スタートアップイベント

「未来の体育を構想するプロジェクト」始動!!

このたび、「未来の体育を構想するプロジェクト」と題し、これからの体育の在り方を考え、提言するプロジェクトを立ち上げました。
「人生100年時代」と評される昨今、健康な身体でいること、豊かな余暇を過ごすことは、一人ひとりの人生にとって重要なテーマといえるでしょう。健康であることや余暇の遊びには、運動がよい影響を及ぼすことは広く知られており、全ての人がそれを楽しむ権利をもっています。
そのためには、運動や保健の学びが重要な役割を果たすと考えられており、今日の学校教育でも、「生涯にわたって運動に親しむ態度」を育むことが目指されています。
また、身体の教育は、それ以外にも社会に生きる身体の育ちにも注目が集まっています。配慮ある身体、感性豊かな身体など、体育「科」を超えて、身体を通した、または身体の学びの充実が求められています。
しかし、これまでの学校体育は、本当に、子どもたち一人一人の育ちやこれからの人生に寄与する学びの時間として機能してきたのでしょうか。さらにいえば、学校は、子どもたちの身体にどのような影響を及ぼしているのでしょうか…
様々な視点から考えたときに、改めて「そもそも体育とは何か」を問い、これからの体育(もしかすると、従来の体育科というフレームではなくなるかもしれません)がどのようになっていったらよいか、学校の教員だけが考えるのでなく、社会の問題として、全ての社会の成員が考え、これからの体育像をみんなで考えていくことが求められるように感じています。そこで動き出したのが、この「未来の体育を構想するプロジェクト」です。
本イベントでは、そのスタートとして、以下のようなプログラムでのイベントを開催します。この日を皮切りに、様々な人が交わり、新しい何かを生み出し、「これから」の体育にアプローチするきっかけづくりとなればと考えています。
このイベントは教員だけが対象ではなく、全ての人(今回はお子様はご遠慮ください)が対象です。問題関心のある方、奮ってご参会ください!!

日時:2019年1月12日(土)10:00-17:00
場所:お茶の水女子大学共通講義棟2号館102
定員:200名(先着順)
会費:2000円
申し込み: https://goo.gl/forms/J7WkNJz61Wng5LgM2
こちらのフォームから申し込みください。先着順ですので、お早目の申し込みをお願い申し上げます。

ーーー当日のプログラムーーー

9:30 受付開始
10:00 プロジェクト設立趣旨説明
    発起人 お茶の水女子大学附属小学校 神谷 潤
10:10 シンポジウムⅠ「未来の体育を構想する」
    登壇者:梅澤秋久氏(横浜国立大学)
        苫野一徳氏(熊本大学)
       *もう一名を予定しています(coming soon…)
    体育、教育学、哲学、スポーツなど、登壇者の皆様の知見に基づき、対話する空間をつくります。本プロジェクト設立のきっかけとなったのがこのシンポジウムです。

12:00 昼食(休憩)
13:00 シンポジウムⅡ「未来の体育を創造する」
登壇者:南澤孝太氏(超人スポーツ協会)
犬飼博士氏(運動会協会、運楽家)
澤田智洋氏(世界ゆるスポーツ協会)
未来の体育(体育というよりスポーツ)に向けて、充実の学校体育知を超えた実践をされている方々のお話をうかがいます。登壇される方々の実践をご紹介いただき、これからの体育の在り方を問う時間となればと考えています。
14:30 休憩
14:45 シンポジウムⅠ Ⅱを受けて対話しよう&名刺交換会
2つのシンポジウムを受けて、参会者の皆様で対話する時間をとりたいと考えています。グループで話し合ったあと、どのような議論がなされたのかをシェアして、これからを考える時間としたいと思います。お近くの方々と話し合ったり、名刺交換をしたりして、新たな関係を構築したり活動を生み出したりしていく、そんな学びの空間にしていきたいです。
15:45 休憩
16:00 ワークショップ
①第1回体育嫌いによる体育研究会
これまでの体育が嫌いだった人が集い、当事者同士で対話することを通して、これからの体育について考える研究会を立ち上げます。その第1回が、このワークショップです。この場で集まった人たちが、この研究会の会員です。この時間をキッカケに、どんな研究や実践が生まれるでしょうか。
参会者同士で経験を聴きあうこと、第2回に向けてどうするかを話し合うことが内容の中心になりそうです。
当事者研究に興味のある方、体育が嫌いだからこそ体育を変えたい、変えてほしいと思う方、体育や運動と自分の関係を変えたい方…ぜひいろいろな立場の人に参加してもらえたら嬉しいです。
②現職教師による体育実践紹介&検討会
世の中の変化も激しいですが、体育実践の様相も様々あり、多様な実践が繰り広げられています。現在調査中ですが、学校体育の授業実践は、実は世の中に広く知られているわけではありません。「体育授業はこういうものだ」と授業を受けた経験によってイメージされることが多いのではないでしょうか。
そこで、このワークショップでは、現職教師による体育授業実践を紹介いたします。短い時間ではありますが、ぜひ多くの方に現在の体育授業について知っていただくことで、これからの体育を考える契機としていけたらと考えています。
③これからの体育授業を提案してみます会?(提案者大募集!!)※提案者が決まれば開催しますので、提案したい方はお申し出ください。現職教師でなくても構いません。
このワークショップは、教師にかかわらず、誰でも、「これからの体育を提案したい!!」という方がいらっしゃれば、提案していただき、新しい試みにつなげるきっかけづくりをする会です。初めての試みですが、ぜひこの機会に提案したい方、その提案を聴いて考えたい方は、こちらのワークショップにご参会ください。

以上、長々と失礼致しました。
お申込みは、以下のフォームにてお願いします。

https://goo.gl/forms/J7WkNJz61Wng5LgM2

たくさんの方のお越しを楽しみにしております。一緒に新しい学びをつくりましょう!!

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート