終了

\フィンランド × アメリカ × イスラエルのICT教育を学ぼう/

開催日時 19:00 22:00
定員50名
会費3000円
場所 東京都千代田区神田 神田錦町1-8-11  錦町ビルディング4階
\フィンランド × アメリカ × イスラエルのICT教育を学ぼう/

日本では2020年からプログラミング教育が必修化となります

残念ながら日本のコンピューターサイエンス教育は諸外国に比べて遅れていると言われていますが、早くから力を入れている国は何をどのように教えているのでしょうか?

再講演のリクエストにお応えし、世界のスゴ教室プロジェクト第5弾は、ふたたびICT教育(コンピューターサイエンス教育)です!

※ フィンランドとイスラエルの講演内容は、7月17日実施のものと重複します。

①プログラム詳細

②登壇者紹介

③「世界のスゴ教室」立ち上げの想い

④今後の予定

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

①プログラム詳細

【日時】 2018年12月3日 (月) 19:00 - 22:00(受付18:30開始)
【場所】東京都千代田区神田 神田錦町1-8-11 錦町ビルディング4階

【参加費(会場)】通常3000円 / 当日3500円 / 学生1500円 ※早割りは11/19まで
【参加費(オンライン)】通常2000円 / 当日2500円 ※早割りは11/19まで

※ オンライン参加をご希望の方はスマホ・PC共に事前にZOOM視聴アプリ(無料)のインストールが必要になります。
スマホアプリは、iOS(iPhone)はコチラ(クリック)、アンドロイドはこちら(クリック)で入手できます。
PCでご参加する方は、コチラ(クリック)でZOOMルーム番号をご入力ください。
開始前までに、peatixのメールボックスへ配信先URLとパスワードをお送りします。

※ 運営上の都合により、お申し込み後の払い戻しはできません
ご了承お願いいたします

【プログラム】
◆講演パート 19:00 - 20:10

※順番は変更の可能性があります

・挨拶

・フィンランド(梅田氏)

・アメリカ(鈴木氏)

・イスラエル(三木氏)

◆対話パート 20:20〜21:20

※対話が苦手な方は、第一部だけの参加でお帰りになられても結構ですし、第二部は見学のみでも結構です

・全体説明

・全体対話(フィッシュボウル形式)

・個別に分かれて対話

・まとめ、連絡事項等
・集合写真撮影

〜22時完全撤収

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

②登壇者紹介(登壇順)
<フィンランド>
梅田 眞司 (Shinji Steve Umeda) / 世界のスゴ教室共同代表
Social Designer / Business Design Consultant / Photographer / Researcher / Teacher

『格差社会解消・是正』をミッションとして、慶應SFCを拠点に社会起業。市民の想像力の創発で社会課題の解決(デザイン)を目指す。

経営デザイン戦略コンサルティングをはじめ、自立人財教育、学び場づくり、地域活性活動を行い、日本ではじめて(※)の高校でのイノベーション教育授業を手がけ、教壇に立つ。また、人の魅力を切り出すフォトグラファーとしても活動中(Good Design Award 2013受賞 / 2014受賞 )。主な教育行政系組織所属経歴は、神奈川県教育委員会(インクルーシブ教育推進協議委員)、海老名市社会教育委員会(社会教育委員)、神奈川県PTA協議会(代議員、執行役員)。

北欧、とくにフィンランドの社会・教育システムの研究を通して、学習者中心デザインや参加型デザインの「学びの場」の可能性を感じており、そのあり方を日本で体現するべく実践を日々行っている。 現在の興味分野は、mindfulness、禅、瞑想、対話、boundary design、PTA。
※高校における、専門家による通年かつ通常授業でのイノベーション教育事例は日本初

<アメリカ>
鈴木のり子(Noriko Suzuki)

大手SIerに所属のITコンサルタント。製造業のお客様むけに、先端IT技術導入支援の仕事をしています。社外活動で、EdTech Women Tokyo, E2D3など、IT教育を広げる活動にも関わっています。アメリカ東西中西部の3都市とヨーロッパに合計20年在住、留学・仕事&子育てまで一通りの経験より、グローバル教育にも深い知見あり。

<イスラエル>

三木ありさ(Miki ALISSA)イスラエル女子部代表 /「世界のスゴ教室」共同代表

1992年生まれ。早大法学部在籍中に、プリザーブドフラワー専門ブランド立ち上げに参画。楽天ナンバーワンブランドに育てる。卒業後外資系メーカーにその企業史上初、学卒マーケターとして採用されCRM担当に。その後日本酒ベンチャーにて新ブランドたち上げに参画。現在はイスラエル専門商社で新規事業開発マネージャーとして主にHealthTech、EdTech製品を担当。また、イスラエル女子部立ち上げ代表就任。これまで延べ450名に「イスラエル × 教育・起業」などテーマに講演、FNNプライム・ワイヤレスワイヤーニュースなどで執筆。

【ナビゲーター】

識名由佳 SERI (識名教育総合研究所)代表 / 「世界のスゴ教室」共同代表

慶應義塾大学法学部政治学科卒業。新卒でコンサルティングファームに入社し、主に総合商社の監査プロジェクトに従事。

その後、ビジネスパーソンを公立学校に派遣するNPO法人Teach for Japanスタートアップ時に派遣教師プロトタイプとして参画。終了後にSERI設立、株式会社グロービス入社、教材開発、GAiMERi(グロービスAI経営教育研究所)設立に従事。現在兼務。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

③「世界のスゴ教室」立ち上げの想い

・絶対から相対へ

ICTをはじめとした技術の発展によって、固定化した価値観が通用しない予測不能な複雑系社会の時代(VUCA時代)がいよいよ到来したと言われています。

そしてAI(人工知能)の進化とともに、さらに世界は多様なあり方を見せていくであろうなか、私たちそれぞれが、それぞれの状況にあわせて学び、成長し、考え、自分で答えを創造していくことが求められていくのかもしれません。

【 まなぶ・つながる・つむぐ 】

そんな多様な社会においてあるべき教育とは、教育を一方的に施されるだけではなく、学習当事者自らも学ぶ場の創造へ参画していく教育ではないでしょうか。

そこで私たちは、世界における先端的な学びの場についての情報を知り得るだけではなく、みんなが有機的につながり、この場自体も学びの場として体現しつつ、これからの教育についてみんなで紡いでいくことにチャレンジしていきます。

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

④今後のテーマと日程

※時期、内容はあくまでも現時点での予定です。随時、最新の情報をご確認ください。

第1回 7月18日【実施済】ICT教育

第2回 8月29日【実施済】家庭教育

第3回 9月26日 【実施済】探究学習

第4回 10月28日 【実施済】英語教育

第5回 12月3日 ICT教育

第6回 1月下旬予定 

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

【主催】「世界のスゴ教室」実行委員会

【後援】イスラエル女子部、SERI(識名教育総合研究所)、Social Design Laboratory

.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.

イベントを探す

フィンランドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート