開催日時 | 19:00 〜 22:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都千代田区神田 神田錦町1-8-11 錦町ビルディング4階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
日本では2020年からプログラミング教育が必修化となります
残念ながら日本のコンピューターサイエンス教育は諸外国に比べて遅れていると言われていますが、早くから力を入れている国は何をどのように教えているのでしょうか?
再講演のリクエストにお応えし、世界のスゴ教室プロジェクト第5弾は、ふたたびICT教育(コンピューターサイエンス教育)です!
※ フィンランドとイスラエルの講演内容は、7月17日実施のものと重複します。
①プログラム詳細
②登壇者紹介
③「世界のスゴ教室」立ち上げの想い
④今後の予定
.。゚+..。゚+..。゚+..。゚+.。゚+..。゚+.
①プログラム詳細
【日時】 2018年12月3日 (月) 19:00 - 22:00(受付18:30開始)
【場所】東京都千代田区神田 神田錦町1-8-11 錦町ビ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
フィンランドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
電子黒板 | 学級開き | CLIL | ユニバーサルデザイン | 渡邉尚久 | 心理教育 | 教科教育 | 話し方 | 高学年 | Teach For Japan | クラス運営 | マット運動 | 学校心理士 | 鹿毛雅治 | カリキュラム | デジタル教科書 | 重複障害 | ワーキングメモリ | 外国語活動 | 進路指導 | 数学 | 板書 | 修学旅行 | 思考ツール | 授業づくりネットワーク | 教務 | 飯田清美 | クラス会議 | 運動会 | ASD | 非常勤講師 | eラーニング | 苫野一徳 | NLP | 向山型 | 面接 | ディベート | かるた | 21世紀型スキル | 日本語教師
