終了

子どもの虐待と発達の問題を考えるーアセスメントから支援へ

開催日時 09:30 15:30
定員20名名
会費7,000円
場所 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

日本学校教育相談学会主催、第29回中央研修会コース別講座のご案内です。
本講座は、学校心理士資格更新ポイント対象講座です。
「虐待」と「子どもの発達」は密接に関わり合っています。子どもに顕著な発達上の特性があると、育てにくさから虐待関係が生じやすくなることは周知の事実ですが、一方で、不適切な養育環境によって強度のストレス下に置かれた結果としての「不均衡な発達」もあり得るのです。以前は虐待による子どもの情緒的な混乱は、環境が改善されれば回復すると考えられていました。しかし近年の研究によって、虐待を受けた子どもの脳が回復不可能なダメージを受ける場合もあることがわかってきています。ここではまず「虐待」が生じる要因やその予後について概観し、虐待を受けた子どもの行動特性を「子どもの心身の発達」に絡めながら理解を深めたいと思います。その上で、日常や学校場面に現れる子どもの様々な行動から子どもの「心の叫び」をキャッチし、どのように実際の支援に結び付けていくかをいくつかの事例を織り交ぜながら一緒に考えていきたいと思います。
講師 関根美智子(相模原市児童相談所児童心理司)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

学校心理士のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート