開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市浦和区 埼玉会館(JR浦和駅 徒歩10分) |
≪教え方セミナー≫とは?
10年間でのべ24万人以上の参加者、のべ1400の全国教育委員会からの後援をいただいた圧倒的な人気と信頼を誇る教育セミナー(旧名称「TOSSデー」)です。算数平均90点の指導法や、運動が大の苦手な「あの子」にも跳び箱を1時間で飛ばせられる指導法など、教科別の授業や学級経営のポイント、校務分掌のコツなど、明日の授業、学校生活にすぐに役立つ教育技術を学ぶことができます。「ノートをどう指導するのか」「教科書をどう開かせるのか」といった細かい所まで詳しく解説いたします。
第1講座 授業をするための必要なスキル身につけよう
スキル1 授業の始めに何をする?全員を授業に巻き込む教師の技
スキル2 教師の目線で教室の集中力は倍増する!!
スキル3 適切な声の大きさとトーンの身につけ方
第2講座 授業をするために必要な子どもを動かすスキルを身につけよ...
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/30 | 1年に1度だけでも、〝楽しい・よかった”という社会科授業をしたい! |
8/23 | 第29回 小学校国語教育研究集会(文芸研枚方サークル) |
11/3 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ10【対面】(高校)題材内容中心の Oral Introduction |
8/24 | 外国語の学びかた デジタルでできること、アナログですべきこと 第2回文京学院大学大学院外国語学研究科 英語教育研修会 |
板書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
