# パワフルで説得力のある講義と成功体験シェア・ワークであっという間の1日 <セミナー後のアンケートから抜粋> ・今回、とても得るものの多いセ...
開催日時 | 09:20 〜 16:45 |
場所 | 東京都渋谷区南平台16-26 (学)長沼スクール東京日本語学校 |

「この授業はなんのため?」教師も学生も最終ゴールやその日の授業目標を共有して、走りませんか?
講師は『日本語教師のためのCEFR』(共著、くろしお出版、2016)の著者、奥村三菜子先生です。
お申込、詳細はこちらです。
https://www.naganuma-school.ac.jp/jp/japanese_teachers/seminar.html
【講師から】
パート1:ナゼ教育の設計図が必要か?(9:20~12:30)
ステキな建物を築くには全体を見通した設計図がものを言います。同様に、より良い教育のためには、関係者同士で共有可能な設計図が大切な役割を果たします。CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を一例として参照しながら、教育を支える柱(教育理念)について見つめ直し、その理念に沿った目標・活動・評価をつなぐ設計図の意義と描き方について共に考えて...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
日本語教育の設計図を描く―目標・活動・評価をつなぐ―
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/3 | 令和7年度 文部科学省委託留学生に対する日本語教師【初任】研修 |
8/23 | 国家資格日本語教員試験・日本語教育能力検定試験合格のための 『日本語教育の参照枠』徹底解説セミナー (2025年8月23日・24日開催) |
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
日本語教師のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ワークショップ | 小林宏己 | オルタナティブ教育 | 保護者対応 | 教育会 | 小中一貫 | 板書 | ADHD | 低学年 | 学級崩壊 | 英語 | あまんきみこ | 特別支援 | 高校入試 | 英語教育 | ネタ | 不登校 | 教材開発 | Teach For Japan | 小中連携 | 文部科学省 | 知の理論 | カウンセリング | 学校心理士 | 秋田喜代美 | 授業参観 | 澤井陽介 | サマーセミナー | 心理カウンセラー | 問題児 | 授業力 | 現代文 | コーチング | 小学校教員 | 学力向上 | 技術 | 光村図書 | 松森靖行 | 井上好文 | 養護教諭
