終了

【小中高校教員向け】対話型鑑賞プログラム「アート作品を味わう。コトバにする。コトバをきく。カタチにする。」

開催日時 12:30 17:30
定員15名
会費1000円
場所 東京都豊島区上池袋4-20-1 くすのき荘

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【小中高校教員向け】対話型鑑賞プログラム「アート作品を味わう。コトバにする。コトバをきく。カタチにする。」

新学習指導要領の影響もあり、「対話」や「対話的な学び」が重視されています。いろんな手法を研究して、授業に対話を取り入れている先生がたも多いのではないでしょうか。

今回ご案内する対話型鑑賞プログラムACOP(Art Communication Project)は、ニューヨーク近代美術館(MoMA)で考案されたVTC(Visual Thinking Curriculum)をもとにしており、教育だけでなく、ビジネスの世界でも、創造力を養う手法として注目されています。

アート作品の鑑賞を深める過程で、

● 事実と解釈の違いを意識しながら「みる・考える・話す・聴く」の4つの行為を繰り返し
● 作品、自分、ほかの参加者との対話を重ねていく

構造になっています。

美術史など、美術の知識は、ほぼ扱いません。
絵を描いたり、モノをつくる経験の有無も、このプログ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート