開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県逗子4-2-11 逗子文化プラザ |
「明日の授業どうしようか・・」と悩んで、夜遅くまで授業準備をした授業。しかし、子どもの前で授業をしてみると、子どもが「分からない」「楽しくない」と言われた経験ありませんか?
子どもにどうしたら分かりやすく面白い授業をするために必要なことは?
先生のキャラクター?雑談?長い説明?いえいえ、子どもが熱中する授業には原則とシステムがあります。「先生の授業、楽しいね!」と言われる授業の仕方をお伝えします。
【講座内容】講座内容は変更になる場合もあります
明日からすぐに使える力が身に付く!授業力・教師力UPセミナー!
~アイスブレイク~ 隙間時間でクラスが笑顔に!短時間で、すぐ実践できる教室レク紹介
① これだけは知っておきたい!授業が変わる!子どもが変わる!優れた授業の原則
優れた授業には原則がある!どんな授業にも通ずる10の原則をまずおさえて、教師力UP!
② 子どもができる!わかる!どの学年にも通ずる教科別指導方法!
子どもを伸ばすためには、実際にどんな指導方法があるのか。学んで授業力UP!
・「数の大小」「分数・小数」「割合」等、様々な学習で生きる!算数「数直線」の効果的な指導方法
・書くのが苦手な子もできる!国語「書く」単元の指導方法
・どうしたら学びのある道徳になる?教科化「道徳」教科書を使った指導方法
③ 「ほめる」って実際どんな時に、どんなほめ方をすればいいの?ほめ方バリエーションを紹介
子どもをどんな時にほめたらいいの?子どもから教師へのサインにはどんなものがあるの?
信頼関係を築く、児童対応力UP!
④ 保護者は力強い味方になる!タイプ別、保護者との関わり方の紹介
子どもの面倒を見てくれない放任タイプ、何でも親の言う通りにしたい支配タイプ、何でもとにかく学校に文句をつけたい不平不満タイプ。そんな保護者とはどう関わったらいいの?連絡帳対応、電話対応、面談対応術を知って保護者対応力UP!
⑤ 「目の前の授業で困ってます。」「この単元の指導が難しい。」持ち込み代案授業
「そうは言っても、この授業はどうやって授業したらいいの?」「この単元の指導がうまくいかない。」
持ち込んでいただいた教科書教材で、サークル員が授業して実演します。
⑥ 何でもどうそ!お悩み相談(全員)
「実際に子どもを前にし、新たな悩みが出てきた・・・。」「職場では今更聞けない・・・。」「こんなこと相談してもいいのかな・・・。」あなたのどんなお悩みにでも、サークル員が回答します
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川 |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
7/21 | 全国まわしよみ新聞サミット@ニュースパーク |
7/21 | 『テアトロ・アル・ヴァシオ日本ツアー2025年』 指導者、アーティスト、大人向けワークショップ 開催!! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
