開催日時 | 13:30 〜 16:35 |
定員 | 100名 |
会費 | 1,000円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 東京国際フォーラムG409会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
英語に不安がある先生方、ご研究などされている先生方必見!数多くの実践経験をお持ちの2名の講師をお迎えし分かりやすい解説し、明日からの指導に役立つフォーラムを開催します!
まだ空席あり!【対象】小中学校教員、教育委員会、教育関係者【参加費】1,000円(資料代含む)
新課程を2020年に控え、移行措置でのご指導や評価、また教科化に向けてご不安に思われる先生方も多いと存じます。当セミナーでは、「不安解消」と「明日から役立つワークショップ」をテーマに2名の講師をお迎えし、徹底解説いたします。最初はみなさん初心者!参加された先生方との情報交換などの機会も最適!是非ご参加ください!
講師:影浦攻 先生(鹿児島純心女子大学副学長・教授/宮崎大学名誉教授)
町田 智久 先生(国際教養大学専門職大学院准教授)
【プログラム】
受付 13:00~
開会 13:30~
13:40~14:40
第一部 「小学校英語の指導の充実と評価」
講師:影浦 攻 先生
途中休憩
15:00~16:30
第二部 「これまでの課題を生かした、今後の小学校英語指導のあり方」
講師:町田 智久 先生
閉会 16:35
(プログラムは変更する場合がございます)
ご多用の中かと存じますが、是非お越しくださいませ。
何かご質問などございましたら、下記連絡先まで。
ご参加の方は担当より連絡させていただきます。
【お問い合わせ先】
セミナーWEB申し込み担当:矢田部
啓林館 東京支社
TEL 03-3814-6275
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
