開催日時 | 21:30 〜 21:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都渋谷区代々木神園町3−1 国立オリンピック記念青少年総合センター |
![[3/1東京開催]対話や学びが深まる「問い」の作り方講座](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/51028/thumb.png?1550663056)
[プログラムの特徴]
・場がフリーズせず活性化する問いとは?
・良質な問いと機能しない問いの差は?
・問いを構造的にデザインするには?
上記視点で「問いの作り方」をテーマに、ワークショップ形式で2時間半の講座を開催します。
▼
[プログラム紹介]
単なる情報共有になってしまっている会議やディスカッションが進まないアクティブ・ラーニング型授業、または「楽しかった」で終わってしまったワークショップを経験したことはありませんか?
参加者一人ひとりの“違い”が力に変わり、コミュニケーションが活発化する場には「良い問い」が不可欠だと考えます。では「良質な問い」と「機能しない問い」の違いは、どこにあるのでしょうか?
本プログラムは、対話や学びが深まるプログラムをデザインする上で重要となる「問い」を構造的にデザインするポイントについて、ワークショップ形式で考え...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 箱庭療法ワークショップ(2025年第2回) |
7/30 | 第4回みんなの「自力読み」セミナー公開授業研究会in江戸川学園取手小学校(オンライン) |
6/8 | 楽しい英語の教え方ワークショップ |
5/10 | 演劇教育公式講座【東京】インプロティーチャー養成講座(2級講座) 5/10&11 |
5/24 | 魔の6月を乗り切る!児童が学ぶ仕掛けの作り方 |
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
