開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県さいたま市中央区 下落合コミュニティセンター |

私は、埼玉県内公立高校に勤めて6年目です。
「はじめての学級開きどうしよう」「授業開き、楽しくできるかな」
など、先生は不安を抱えていますよね。
新卒1年目の私も、不安でいっぱいでした。
特に準備することなく迎えた子どもとの出会いは、上手くいきませんでした。
4月は一日がとにかく忙しくて、余裕がなく、やることに追われてしまいました。
すると、なかなか子どもと関係を築くことができませんでした。
授業や学級が安定しませんでした。
それから、書籍やセミナーで、子どもとの出会いに向けて、
準備すべきことがあると学びました。
これを実践すると、落ち着いて4月を迎えることができました。
クラスも楽しく、一年を終えることができました。
4月に向けて準備することの大切さを痛感しました。
この勉強会では、学級開き&授業開きのポイントを紹介し...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/2 | 新たな社会科を創造する会 ⭐️ハイブリッド開催⭐️ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
3/3 | 【3/3(火)20時無料オンラインセミナー】 昨年103名からお申込み プロ教師はすでに始めている 1か月前からの新学期準備 |
8/25 | 2学期やる気スイッチオン学習会2025 |
学級開きのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
授業づくりネットワーク | LEGO | 板書 | デジタル教科書 | 話し合い活動 | ノート指導 | 教師力 | 石川晋 | 高校教員 | 低学年 | 生きる力 | スクールカウンセラー | 歴史 | 算数 | インクルーシブ教育 | 物理 | 菊池省三 | 佐藤幸司 | 新学期 | コーチング | 多動性障害 | 漢文 | 自閉症スペクトラム | 椿原正和 | インターネット | 俵原正仁 | 冬休み | 学級通信 | センター試験 | 科学 | 渡邉尚久 | 電子黒板 | ユニバーサルデザイン | ADD | 教え方 | 保健室コーチング | 公民 | メンタルヘルス | NIE | 模擬授業
