英語教育とコミュニケーションを考える研究会 小学校英語教育のシンポジウムありHELES, JCA北海道支部, JACET北海道支部2018年度 合同研究会
開催日時 | 12:30 〜 17:40 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 北海道札幌市中央区北3条東1丁目1-1 北海道科学大学サテライトキャンパス |
北海道英語教育学会・大学英語教育学会北海道支部・日本コミュニケーション学会北海道支部合同の研究会です。
今年度は小学校英語教育に関するワークショップと,小学校英語教育に関する専門家・実践家によるシンポジウム、大学入試の外部試験に関する意見交換セッション、北海道胆振東部地震における札幌市北区での被災と地域コミュニケーションについての報告など、興味深い内容となっております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
参加申し込み: http://bit.ly/2I9ZuPi
プログラム:
プログラム詳細は以下のサイトから(PDF)
https://goo.gl/xgDhCc
12:30-13:00 受付
13:00-13:05 開会式
13:05-13:40 ワークショップ
「小学校英語入門 ―早期化・教科化で何が変わるのか?― 」
発表者:志村 昭暢(北海道教育大学)・内野 駿介(北海道教育大学)
13:50-14:35 意見交換セッション
「外部試験を使った入学者選抜方法について考える」
司会:目時 光紀(天使大学)
14:45-15:30 実践報告
「被災と地域コミュニケーション~札幌市北区の被災現場からのショートレポート~」
発表者: 長谷川 聡(北海道医療大学)
15:30-15:50 Coffee/Tea Break 交流会
15:50-17:30 シンポジウム
「小学校英語教育における言語活動 ―やり取り中心の授業とは?―」
コーディネーター
志村 昭暢(北海道教育大学)
講師
萬谷 隆一(北海道教育大学)
中村香恵子(北海道科学大学)
内野 駿介(北海道教育大学)
嘉多山葉子(札幌市立大倉山小学校)
17:30-17:40 閉会式
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
