終了

社会科で学級づくりをする~全学年最先端の社会科授業(第7回TOSS教え方セミナー)

開催日時 10:00 12:00
定員40名
会費1000(新任5年目まで)と講師/2000円(6年目以降)/円
場所 大阪府和泉市 和泉市コミュニティセンター大集会室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加
社会科で学級づくりをする~全学年最先端の社会科授業(第7回TOSS教え方セミナー)

講座1 3~6年生 フラッシュカード活用 毎回1分間の積み重ねで「楽しく」覚える(15分)
毎時間の初めに行うフラッシュカードは、子どもたちを一気に授業に引き込むばかりか、必要な知識を無理なく楽しく覚えるために不可欠なツールです。様々なバリエーションを体験してください。

講座2 4年 教科書を活用した「楽しい」授業はこうして行う!(15分)
    社会の教科書をどのように使えば楽しい授業ができるのでしょうか。教科書こそが、
一番身近な教材です。その扱い方を紹介します。

講座3 5・6年生 社会科資料集(正進社)の活用でさらに深める授業を行う!(20分)
    社会科資料集(正進社)はとてもわかりやすく構成されています。資料集を使うことで、子どもたちの知識が更に高まっていきます。

講座4 3年生 一枚の写真の読み取りで子ども達が熱中する!!(15分)
社会科の授業で資料を活用することは大変重要な力です。一枚の写真からどのような内容を読み取らせ、子どもからの意見をどう引き出すのか、講座で先生方にも体験していただきます。

講座5 6年 教科書から発展させる調べ学習4つのステップ(15分)
    調べ学習4つのステップとは、①辞書で調べる②百科事典で調べる③図書館で調べる
④インターネットで調べるです。どのように調べ学習を進めていくのかを紹介します。
講座6 「主体的・対話的で深い学び」の保証~社会科授業で学級を統率する (20分)
    主体的・対話的で深い学びを保証するためには、安定した学級づくりが欠かせません。なんでも言える、聞いてもらえるという子ども同士の関係づくりが必要なのです。どのようにして学級を統率していけばよいのか勇学級の全貌を公開します。

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/194月19日(土) 10:30〜4月20日(日) 17:00【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート