終了

平成時代の総括と近い未来への提言(2019年~) 先生のための政治経済

開催日時 17:15 20:15
定員30名
会費2000円
場所 大阪府大阪市大阪府大阪市東淀川区相川2丁目18−51 大阪高校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

先生自身が一番知るべきは現在の世のルールが変わったこと、そして未来のこと。学生たちが活躍する5年後、10年後を見据えながらあるべき人材の条件を知っていくために実施される「先生のための政治経済」。
これまで、大阪の常翔学園高校、近大付属高校、箕面自由学園高校などと協働しながら実施してきましたが、今回は大阪高校になります。
教育に関わる先生方は是非ご参集ください。
___________________________

世界の秩序が非常に大きく変わろうとしてるこの数年間、世界の見方を変える必要が出てきました。
前回は米国・トランプの”アメリカ・ファースト”出現による世界の変化を大きく学んだかと思います。
それは、20世紀は、理想主義的な「西欧型民主主義国家」の実現に向けて先進国が突き進んだが、21世紀には、テクノロジーの普及によって世界がボーダーレス化し、現実主義の「独裁型国家」が力を持つようになり、教育現場のなかにおいても”独裁”的発想が必ずしもダメであるということにはならなかったわけです。

・中国の真実
ー習近平の国家戦略への理解と人材戦略
ー中国語は必須科目であるべきか?
ー日本を抜いている中国の正体

・デジタル・ディスラプション
ー親の視点は確実に変わっている

・時代・文化の変遷とともに斜陽する
ー英語検定の経営戦略
ーオリコン・サトウの経営戦略

・途上国の真実
かつて「途上国」だった国の”都市”を見てください。
勢いと活気に湧き、”かわいそうな国”、”劣った国”は過去のものとなってきています。
新興国の中におけるイノベーションを見ると共に、日本の若者がどうここを活躍の舞台としてリーダーシップをふるえるのか、その舞台があるのかを理解しましょう。

・では、どうすればいいのか?
ー中教審の愚かさ
ーシンギュラリティに勝るものの本質
ー人生100年時代は本当に困る
ーリカレント教育の本質
※4月に「大人(教師)をどう鍛え上げるか?」がテーマの予定。

平成の30年間を総括し、日本が、今取り組むべき課題と、進むべき方向を整理するという結構大変な作業に取り組んでみます。。
そこを解釈したうえで、先生方が未来の種をどう日頃飢える作業を行って頂くかを考えていきたいと思います。

費用:2000円(日本の中高生のMoGの奨学金=”先生ファンド”に使用させて頂きます。)
※この膨大な話をするためには、軽食を持参いただくことをお薦め致します!
※途中入退出可能です。

場所:私立大阪高校
大阪府大阪市東淀川区相川2丁目18−51

===============================================
■スピーカ/ファシリテーター: 菅谷 亮介(すがや りょうすけ)
1979年東京生まれ。
高校2年生時、全国音楽オーディションで作曲部門で合格。以後、大学生活を送りながらも7年間をavexグループなどでプロミュージシャンとして活動。一方で、大学時代からアジア諸国を中心に医療分野における国際協力の活動に没頭。将来的にアジアで社会事業を興すことを決め、音楽の道を卒業。デンソー、マッキンゼー・アンド・カンパニー(香港)などを経て、07年12月に帰国。
半年間の世界中の旅を経て、08年6月にNPO法人 very50を創業。
以降、日本とアジア新興国を飛び回り“現場の実学”に基づく実践型教育の指南役として幅広く活動中。

●2010年   英国外務省 British Council Climate change leader 選出
●2011年   インドネシア Binus University Guest lecturer 歴任
●2013年   HAPA(Hawaii Asia Pacific Association) Japan Young Leader 選出
●2014年    Tedx Talk(Nayabashi) スピーカー
●2017年   アクティブ・ラーニングアワード大賞受賞
●2018年   経済産業省・キャリア教育アワード(中小企業の部)優秀賞受賞

==============================================

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12第104回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/20TOSS音楽春フェス  教科書を活用した授業デザイン~教科書会社別対応~
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「常時活動」「鑑賞」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
4/13TOSS音楽春フェス  今日からできる!音楽授業の活動アイデア 「ウォーミングアップ」「歌唱」「器楽」「鑑賞」
5/3TOSS音楽春フェスIN埼玉・東京 子どもが熱中する音楽授業の作り方「歌唱」「器楽」~心地よいリズムとテンポを体感しよう~
5/11TOSS音楽春フェスIN東京・埼玉 中学・高校~聴いて、話して、動いて!表現力を育む音楽授業~

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート