開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田2階学習室2 |
「初めての授業担当、何をすればいいのだろう・・・」
「今年もあのクラス。去年と同じネタしか思いつかない・・・」
1年間の授業の中で最も大切なのは授業開きと言われています。
生徒がペアやグループでなかなか活動しないのも、やらされている感を持ったまま授業に参加しているのも、授業開き次第でガラリと変えられるかもしれません。
今回の目的は、「授業開きのシェア」です。ちょっと工夫した授業開きを提案させていただきますが、あくまで一例です。模擬授業開きをきっかけにして、ともに次の授業開きに向けたヒントを共有してみませんか?
第1部 イントロダクション:授業開きで工夫することって何?
第2部 ライブで体感!メンバーによる英語授業開き
第3部 みんなでSHAREする英語授業のはじめ方
第4部 Q&A講座
申込・問い合わせ先
英語教育研究サークルこまどりの会ホーム...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
3/7 | 新年度のスタートダッシュを決める! 第13回黄金の三日間セミナー |
12/29 | 第12回TOSS Sunny年末セミナー |
9/15 | 【無料セミナー】英語リスニング指導が変わる!SLA理論セミナー @札幌9/15 |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
電子黒板 | 学校心理士 | 読み聞かせ | 総合的な学習 | 指導案 | ホワイトボード | 教育実習 | 社会科 | 学級指導 | 石川晋 | 学習障害 | 石坂陽 | Teach For Japan | 注意欠陥 | 部活 | フリースクール | コミュニケーション | 物理 | 学級開き | インクルーシブ教育 | 問題児 | プレゼンテーション | 学級づくり | 幼稚園 | 自然体験 | 鈴木優太 | 教え方 | 小論文 | 教員採用試験 | 野口塾 | 予備校 | 白石範孝 | 合唱 | 生徒指導 | 心の教育 | 保護者対応 | スクールカウンセラー | 苫野一徳 | 教材 | 進路指導
