終了
校庭や遠足で出会う危険生物を学びたい先生におすすめ! 危険生物対策 講座 Ⅱ 山地・里山の動植物編/都市公園の動物編/都市公園の植物編 【危険生物対策アドバイザー資格認定 講座】【5月開催】
開催日時 | 10:00 〜 17:30 |
定員 | 8名 |
場所 | 神奈川県横浜市神奈川区沢渡1-2 菱興高島台第3ビル4階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
この講座は、人気講座の「ハチとヘビを知り尽くす!危険生物対策講座1」の続編として、マダニやヒル、ムカデなど日本国内で出会う可能性の高い危険な生物や植物を、フィールド別に紹介し、事故予防に役立てていただくことをねらいとしています。
また予防だけにとどまらず、子どもたちや聴く人の興味関心を釘付けにする自然解説のネタとしても有効な内容です。
□□□この講座で学べること□□□
1.フィールド別に危険生物の種類や見分け方を習得することができる。
2.万が一の事故発生の時のために、様々な危険生物の毒性や習性を学ぶことができる。
□□□解説種リスト□□□
【都市公園の動物編】
アオカミキリモドキ、ムカデ、イラガ、チャドクガ、ヤマビル
【山地・里山の 動・植物編】
ツチハンミョウ、ヤマビル、ウシアブ、シキミ、ウルシ、ハゼノキ、ヌルデ、トリカブト、マムシグサ...
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 2025年度 神奈川新英語教育研究会(新英研)春の一日研修会 |
5/24 | 5/24(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/17 | 日本英語教育史学会 第41回全国大会(神奈川大会) |
7/26 | 7/26(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/24 | 【横浜開催:限定8名】もっと自分らしく働きたい先生へ 価値観発見ワークショップ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
5/17 | 【教務部・管理職向け】低コストで模擬海外留学!日本で行う英語研修 先進校実践例大公開 |
生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
全国大会 | インターネット | 学習意欲 | 管理職 | 多賀一郎 | 学級開き | 国際教育 | 世界史 | LITALICO | コミュニケーション | 技術 | フリースクール | 小野隆行 | 重複障害 | タブレット | スマートフォン | コミュニティ | 向山型 | 面接 | 小林宏己 | 小学校 | 行事指導 | アドラー | 協同学習 | 卒業式 | 道徳教育 | 英文法 | TOK | プレゼンテーション | グループワーク | フィンランド | 西川純 | 石坂陽 | 佐藤正寿 | ワークショップ | キャリア教育 | 特別支援 | 工芸 | 飯田清美 | Teach For Japan
