開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1200円 |
場所 | 東京都世田谷区東京都世田谷区奥沢7-11-22 玉川聖学院 第5会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
私たちの暮らすこの世界にも、日本にも、さまざまな人が住んでいます。
その中で、少数派を意味するマイノリティの方々がいること、その人たちが「差別」を受けていること、知っていますか?
一方で、みんなの身近の学校やいろんな場所で「いじめ」が起こっていることを、見たことがあるのではないでしょうか。
すべての人間には生まれながらにして権利が平等にあるのに、いじめや差別が起きているのは、なぜなのでしょうか?
そして、私たちは「いじめ」や「差別」に対して、どんなことができるのでしょうか。
精神科医で、社会の問題にも積極的に取り組まれているゲスト・香山リカさんと一緒に学び、考え、アクションをしてみましょう!
:::*中高生春休み人権セミナー*:::::::::::
いじめや差別に対してできること
“少数派”を強みにしよう!-精神科医からのメッセージ
::::::::::::::::::::::::::::
【日時】 2019年3月24日(日)14:00~17:00(会場13:30)
【場所】 玉川聖学院 第5会議室
(東京都世田谷区奥沢7-11-22)
東急東横線「自由が丘駅」より徒歩約6分
東急大井町線「九品仏駅」より徒歩約3分
【スピーカー】 香山リカ氏(精神科医)、伊藤和子氏(弁護士、ヒューマンライツ・ナウ事務局長)
【参加費】
中高生 500円
関係者・保護者 1000円
大学生 1000円
大人一般 1200円(出来るだけ小銭のご用意をお願いいたします)
【申し込み方法】
こちらのフォームよりお申し込みください。
https://goo.gl/forms/PuS9lrOgocNKroU43
上記フォームへの記入が困難な場合には、メール( event@hrn.or.jp )をご送信ください。
件名:「3月24日中高生春休み人権セミナー申込」
本文:お名前、ふりがな、どちらで当イベントをお知りになられたか
~~スピーカー プロフィール~~
<香山リカ氏>
精神科医・立教大学現代心理学部教授
1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。
豊富な臨床経験を活かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。
専門は精神病理学。
近著に「皇室女子 “鏡”としてのロイヤル・ファミリー」(秀和システム)、「大丈夫。人間だからいろいろあって」(新日本出版社)、「女性の『定年後』」(大和書房)、「『発達障害』と言いたがる人たち」(SBクリエイティブ)など著書多数。
<伊藤和子氏>
弁護士/ ヒューマンライツ・ナウ事務局長
1994年に弁護士登録。以来、女性、子ども、免罪等人権問題に関わって活動。ニューヨーク大学ロースクール留学、国連インターン等を経て2006年に国際人権NGOヒューマンライツ・ナウを立ち上げる。事務局長として国内外の人権問題の解決を求めて活動中。
【主催】 認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ
【協力】 玉川聖学院
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
6/7 | 林健広×桜木泰自「お江戸セミナー」〜授業技術を具体的に紹介します〜 |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/18 | 春フェス 参観日&トラブル対応のポイント |
11/2 | TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』 |
11/8 | 【録画配信アリ・参加無料】「いじめ予防ゲミワ」 ファシリテーター オンライン養成講座 |
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
