終了

医療と連携した特別支援学習会15

開催日時 18:30 20:30
会費1000円
場所 島根県松江市白潟本町43番地 松江市市⺠活動センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
医療と連携した特別支援学習会15

月に1回、特別支援教育をはじめ、気になる子どもの指導の仕方、学級経営等について悩みを話し合ったり、上手くいった事例を紹介しあったりする学習会をしています。
今回は、スペシャルミーティングとして、市内の小児科医師を招いての学習会を行います。
Q&Aでは、実際の事例も検討します。

講座予定
講座1 隙間時間に準備無しでできる男女の仲が良くなるゲーム

講座2 発達障がいの子も安定する授業のポイント
子どもが安定する授授には、外してはいけないポイントがあります。
学級全員が満足できる授業のポイントを学びましょう。

講座3 どの子も熱中する5・6月教材の授業提案
実際の教科書教材を使って、低学年・高学年の楽しく知的な授業を模
擬授業形式で提案します。授業の組み立ての基礎を学びましょう。

講座4 やんちゃ君に負けない教師の対応術
落ち着きのない子、ぼんやりする子・・・。発達に凸凹がある子への
対応なしに学級経営は成り立ちません。TOSSは、全国で小児科医と
の連携セミナーを開催しています。医療に裏付けられた指導技術を学
びましょう。

講座5 神田ドクター講話

講座6 大好評特別支援教育QA講座

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/19教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜
11/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】広島会場(2025.11.8,16)
10/31島根大学教育学部附属学校園 2025年 保育・教科授業づくり研修会(田村学視学官の講演会あり)

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート