開催日時 | 14:30 〜 15:10 |
定員 | 55※名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル 地下1階 イベントホール小 |

※多数のお申し込みありがとうございます。40名定員のところ40名以上のお申し込みをいただいておりますので、急きょ定員枠を増やして対応しております。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
~~~~~~~~~~~~
AIを中心に加速度的に発展していくこの激動の時代に、どのような人材が必要とされ、そのために何を学び、何を目標としたらよいのか・・・
AIにより様々な分野の環境が変わっていくことは避けられません。その中でも感性にかかわることは、人工知能ではまだまだ十分な対応ができないと言われています。そこで今回、長年にわたりAIを活用し価値提供に取り組んできた企業であるNECと、これからに向けて新学科を創設した武蔵野美術大学より講師を派遣いただき、この時代に感性を磨くことの意味について、高校生の進路というテーマから考えてみたいと思います。
【講師】
○武蔵野美術大学 造形構想学部クリエイティブイノベーション学科
井口 博美 教授 ・ 山崎 和彦 教授
○NEC 日本電気株式会社 クリエイティブデザインセンターご担当者
※なお、対談の終了後、茶話会形式の簡単な情報交換会を予定しております。
※この対談は「美術・デザイン・クリエイティブ・ものづくり系進学相談会(13:00~16:30)の特別講座として実施されるものです。
【対象】高校教員、高校生を持つ保護者、高校生
【第一部】14:30~15:10 武蔵野美術大学とNEC(日本電気株式会社)との対談
上記講師による対談形式による進行
【第二部】15:10~16:00頃 茶話会
上記講師陣との茶話会を予定しております。
大手企業ではデザイン部門の人がプレゼンテーションなどを行うことが増えているなど、興味深いお話しが聞くことができるかと思います。
物事を総括的に考え、どこにポイントを置くのかなどはまさにデザインの中で行われることで、実際のビジネスの現場でもそういう能力がこれまで以上に必要とされてきています。
茶話会ではそういう個別の話も聞けると思いますので興味のある方はお申込みください。
こちらも特に参加費は掛かりません。
ただし人数に制限がございますので満了になりましたらお断りさせていただく場合がございます。
【主催】
㈱さんぽう
※お問い合わせ ㈱さんぽう イベントチーム美術デザイン会場担当 03-5302-8261
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/18 | 東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー 申し込みフォーム |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/18 | 【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス |
8/9 | 【8/9(土)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
9/13 | 「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」 |
8/20 | 図工美術会議ワークショップinサマー |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
美術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
