| 開催日時 | 13:00 〜 18:30 |
| 定員 | 各講座 10名 |
| 会費 | 各講座 50,000円 |
| 場所 | 東京都代々木 (詳細は参加証に記載します) |
◆美しい日本語、正しい日本語とは?
私たち多くの日本人は“これが正しい日本語”というものをきちんと教わることがありませんでした。
何をどうしたら良いのか? どこをどうしたら良くなるのか?
これらの方々に充分にお応えするのが、磯貝メソッドです。
磯貝メソッドは、日本語を美しくします。
磯貝メソッドは、あなたの声とことばを良くするボイストレーニング・メソッドです。
声は変ります。声が変わると人格が変わります。
言葉が変わると、心も変わります。明るく楽しくなります。
声は生きる証です。言葉はいまの心です。
磯貝メソッドはあなたと共に改善します。
あなたの本来の能力(声)をさぐりだし、生きる力にします。
---
---
◆5月開講!第2,4土曜午後<各講座 全10回>
磯貝メソッドの「声とことばの基礎講座」のご案内
身体の仕組を知り、その使い方を学びます。
理論と実践で“あなた本来の声”を取り戻し、目的に合った使える声とことばへ導きます。
---
◆「こえの教室」では・・・ テーマ:呼吸法・発声法
声のための身体の仕組を知り、
目的にあった声を出すための方法を学び実践し、
身体感覚に落とし込んでゆきます。
「呼吸法」 ・・・腹式・胸式 どこで支えるか
「喉頭実感」・・・自分の楽器(喉)を捉える
「発声法」 ・・・どこに当てるか 様々な声の響き
・毎回必ず、呼吸・発声・聴き方のエクササイズがあります。
---
◆「ことばの教室」では・・・ テーマ:発語・発音
日本語音は、必ず最後が母音になります(例:か→KA、て→TE)
日本語の基盤となる母音「あ,い,う,え,お」の“これが良い音”から学びます。
「日本語の発音」・・・母音調音
「子音の作り方」・・・口唇・舌の使い方。舌捌きと呂律
「単語から話し言葉へ」・・・語音で変わる言葉の意味
・毎回必ず、発声・発語・聴き方のエクササイズがあります。
---
**2講座共通 おススメポイント**
◆ポイント 1
初回と最終回に「あなたの声・ことばをチェック」します。
始めに「課題」を明らかにし、最後に自分の「変化を確認」します。
◆ポイント 2
「聴き方」エクササイズ
“聞こえる音”が“出せる音”の考えのもと、「聴き方」エクササイズを取り入れています。
“聞く・受ける”能力は、指導者には必須です。
---
【開催日時】5~9月 第2,4土曜日
(月2回/2講座 同日開催)
時間:「こえの教室」 13:00~15:30
「ことばの教室」16:00~18:30
開催日:5月11日,25日、6月8日,22日、7月13日,27日、
8月10日,24日、9月14日,28日 <全10回>
★詳細・参加お申込は http://isogai-method.com/guide
★お問合せは http://isogai-method.com/contact2
★磯貝メソッドTOP http://isogai-method.com/
皆様のご連絡お待ちしております。
---------
★無料体験制度がございます。
ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ一度ご参加下さい。
http://isogai-method.com/visit
*****
磯貝靖洋の言葉を音声で配信し財産として残すために音声配信番組「声とことばの磯貝ラジオ」(略称「磯貝ラジオ」)を始めました。
『磯貝ラジオ』
http://isogai-method.com/archives/category/podcast
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | 国際バカロレア教育地域セミナー in 関西地方(主催:文部科学省) |
| 11/21 | 子どもと関わる大人のための「 SEL(感情学習)2-Dayワークショップ」~子ども達の生きる力を育むために大人ができること~ |
生きる力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
