開催日時 | 17:00 〜 19:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10階 ISA品川本社 |

【対象】小・中・高校教職員、学校管理職、国際教育、英語科、進路指導ご担当者様、教育委員会関係者の方
【参加費】無料
【定員】各会場30名(※満席になり次第受付終了となります)
【開催日時・会場】
2019年 6月 26日(水)17時00分~19時00分
東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア10階
ISA品川本社(JR品川駅 港南口より 徒歩約8分)
【お申込み方法】
▼こちらのURLから簡単にお申込み頂けます。
https://www.isa.co.jp/seminar/jsem201906/
【セミナープログラム詳細】
『グローバルコンピテンスへの理解を深め、サステイナブルな教育を実践する』
経済協力開発機構(OECD)でも提唱されるように、個人のグローバルな能力は今後、国内外でも必須の時代になります。日本の教育においても、英語はグローバルな能力の中の一つの基礎ツールとなり、現在はさらに人間としての総合的能力の育成が必要とされる段階に進んでいます。
英語のみならず、あらゆるスキルのベースとなる「総合的人間力」を育成するには何が必要か?その指針となるのが「グローバルコンピテンス」です。グローバルコンピテンスの考え方は、英語科・国際科のみならず、教科を越えた総合的な教育ベースとして、国内でも国際教育推進校を筆頭に普及しはじめています。
本セミナーでは、日本と海外で20年以上の教員経験を持ち、国内外のグローバル教育に精通したGPI USの教育カリキュラム開発者が、グローバルコンピテンスの目的と具体的な内容について講演します。
第二部ではミニ・ワークショップを設け、グローバルコンピテンスについての理解をより深めていただける内容となっています。
あわせて、グローバルコンピテンスを基軸とした、生徒の成長曲線を早期から伸ばすための具体的かつ実践的なアイエスエイの教育カリキュラムをご紹介します。
これから国際コースの導入や設置をご検討中の学校様や、自校のグローバル教育のさらなる充実とアップデートをお考えの学校様だけでなく、グローバルコンピテンスの総合的な目的を理解することで、これからの授業の指針や生徒育成のヒントに活かしていただけるセミナー内容となっております。
※第2部の講演は英語で行われますが、要約は日本語訳をスライド形式にてサポート、補足いたします。
【お問い合わせ先】
株式会社ISA グローバル教育セミナー運営事務局
E-mail sem@isa.co.jp TEL 03-5463-7541
公式サイト https://www.isa.co.jp/education/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
