終了

【定員に達したため受付終了7/30 10:12】東京学芸大学附属大泉小学校 第6回 小学校英語 研修会

開催日時 10:00 15:00
定員150名
会費1000(学生500円)円
場所 東京都練馬区東大泉5-22-1 東京学芸大学附属大泉小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加

※お申し込みの数がこちらの予想を上回るものになってしまったため,定員を変えさせていただきました。

令和になっても,いつも通り「ゆる~く」進めてまいります。今年度も東京学芸大学の粕谷恭子先生をお招きし,小学校外国語活動・外国語科の公開授業をさせていただきます。授業前に粕谷先生からお話をいただき,その後に授業を観て,午後には協議会を行ったり,講師の先生から講評をいただいたりする予定です。

日にち:8月20日(火)
 場所:東京学芸大学附属大泉小学校交流ルーム
 時間:10時から15時
 講師:東京学芸大学 教授 粕谷恭子 先生

【予定】
  9:30~   (受付)
①10:00~11:00 粕谷先生からの小学校外国語についてお話
②11:10~11:55 授業公開(第3学年)
12:00~ (昼食)
③13:00~15:00 協議会&指導講評

参加費:一般(1000円)学生(500円)

連絡先:東京学芸大学附属大泉小学校
英語主任 石毛隆史
メールアドレス→shoei_oizumi@yahoo.co.jp
※今年度から定員をもうけさせていただきました。
※ご連絡いただく際には,お名前と所属をお知らせください。

 気になるリストに追加
20人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

10/5【教育関係者対象】2025秋「わくわく算数講座in東京」
10/510月5日(日)東京無料セミナー【CNNニュースを活用したリスニングから試験対策、英作文(導入期)まで】CNN Workbook Seminar 2025
10/11【映像配信あり】第2回学級経営・授業スキルアップセミナー
10/5ハイブリッド ①少年の日の思い出(教材分析)②11月教材ここだけはおさえよう 「じどう車くらべ」「すがたをかえる大豆」 「固有種が教えてくれること」東京BMS
10/26英語の基礎的文法知識を発信につなげる形で定着させるための授業とは? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー[東京]

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

3/29一般財団法人語学教育研究所授業づくりワークショップ14(小学校)新学期、最初の授業で大切にしたいこと
10/18授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】北海道会場(2025.10.18,19)
1/31東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会「学びを創る~一人一人が本質を味わう授業づくり~」
10/19野口芳宏先生×甲本卓司先生「野口・甲本塾」~国語授業のこれまでとこれから、教育の明日について語り尽くす~
10/26【指導者養成セミナー2025*追加講座決定!】 B講座:表現あふれる場(授業)をつくる!★講師:大垣花子

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート