終了

日本英語教育史学会 第273回 研究例会

開催日時 14:00 17:00
定員40名
会費0円
懇親会の定員20名
懇親会の会費約4000円
場所 神奈川県川崎市多摩区登戸2130−2 アトラスタワー向ヶ丘遊園2階204号室 専修大学 サテライトキャンパス

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
日本英語教育史学会 第273回 研究例会

内容:
研究発表 日本の英語検定教科書に見られる文分類の発達―「5文型」断章 2019
発表者 川嶋 正士氏(日本大学教授)
【概要】本発表では「5文型」の史的研究の一環として日本の英語教育における統語分析による述部の分類法が発達する過程を考察する。人口に膾炙している「5文型」ではあるが、これまで英語教育界での普及を取り上げた論考はほとんどなかったのが発表者の問題意識である。発表では具体的な調査対象は検定教科書とし、以下の区分に従いながら、「5文型」の発達過程をまとめてみる。
I. 1898年~1916年:斎藤秀三郎の『実用英文法』で現在の「5文型」と同じ分類が示されてから細江逸記の『英文法汎論』が出版されるまで―
II. 1917年~1946年:『英文法汎論』で「文の5公式」が提唱されてから旧制中学の最終年まで―
III. 1947年~1958年:新制中学発足から第2回中学校学習指導要領改訂まで―

自著を語る
「春水の晩年 ~松江における生き様~『評伝 佐川春水』を素材に」
提案者 森 悟氏(元高校教員)
指定討論者 孫工 季也氏(和歌山市立西和中学校講師)
【概要】正則英語学校の名物講師として全国にその名を知られた佐川春水は、類まれな英語教師であるとともに芸事にも通じ、特に俳句では高い評価を受ける粋人でもあった。阿修羅のごとく働き、明治・大正・昭和の英学をリードした春水であったが、大戦末期、自宅を空襲で焼かれた後は松江に戻り、再び東京の地を踏むことはなかった。しかし春水の人生は松江で再び輝き始めていく。そして多くの人々に影響を与えていくのである。

会場所在地(専修大学サイトより)
川崎市多摩区登戸2130−2 アトラスタワー向ヶ丘遊園2階204号室
専修大学 サテライトキャンパス(小田急線向ヶ丘遊園駅北口徒歩1分)
・小田急線向ヶ丘遊園駅(新宿から急行で約20分 *快速急行は止まりません)
・東急田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅より向ヶ丘遊園駅行バスで約45分、終点下車

問合せ 日本英語教育史学会例会担当
reikai(at)hiset.jp (at) を@にかえてください。  

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート