ログインしてください。
開催日時 | 17:30 〜 20:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 富山県富山市舟橋北町7-1 富山県教育文化会館 |

本年度より新学習指導要領からプログラミング教育が移行開始となり、来年度からは完全実施となります。
必ず教えなければならないのに、教科書もなく、教科にもならないプログラミング、「一体どう教えればいいの?」「パソコン苦手なのに…」とお困りの先生、大丈夫です!
必修化の背景からすぐに教室できる内容まで誰にでも分かる形でお伝えします。
私には関係ない?
代表者研修による方法を取られている場合は、なかなか意識しにくいですが、実際に授業を行うすべての先生が対象です。
プログラミング教育に関して準備状況には学校ごとのばらつきが非常に大きく赴任先の環境により実際にすべきことは大きく異なります。
自習に近い状況からいきなりプログラミング教育推進担当!みたいなこともあるかもしれません。
しかし、ポイントがわかれば全く問題ありません。
この勉強会が終わる頃にはプログラミングが不安か...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
富山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/14 | GEG北陸フェスタ#5 in 新潟 |
9/21 | 松本開催【無料研修会】『DCD(発達性協調運動症)がある子どもの理解と支援』<できるびより発達支援研修会> |
9/20 | 『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
10/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】10月長野会場 |
9/15 | Autumn Fes in長岡 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教員採用試験 | 初等教育 | 心理教育 | 知の理論 | 板書 | 家庭学習 | 音読指導 | 話し合い活動 | 修学旅行 | 自閉症スペクトラム | 学級指導 | 世界史 | 鹿毛雅治 | ソーシャルスキル | Teach For Japan | かるた | 算数 | 防災教育 | 幼児 | 小野隆行 | 工芸 | 国際バカロレア | ファシリテーション | 立命館 | 英検 | メンタルヘルス | ワーキングメモリ | 低学年 | グループワーク | 倫理 | 問題児 | 高学年 | 横山験也 | 化学 | 運動会 | 予備校 | 自然体験 | アクティブラーニング | 秋田喜代美 | SNS
