開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 100名 |
会費 | ★一般会員・非会員 4,000円 ★学生 1,000円円 |
場所 | 東京都早稲田大学 7号館 205教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加《講師 》高野利雄 (たかの としお)
講師からのメッセージ
「子どもたちにとって学校が安心安全な場であってほしい」という声をよく聞きます。その実現のために必要なことは教師の傾聴する態度と技法です。日常生活でも危機対応の場面でも、傾聴は理解と支援の人間関係をつくりあげていくからです。
教師の傾聴がモデルとなって、子どもたちの間にもサポーティブ・コミュニケーションが広がっていきます。ご一緒に傾聴の学びを深める機会がもてることを楽しみにしています。
《講師紹介 》
1944年生。栄光学園・宝仙学園スクールカウンセラー。
人間として出会う教育を求めて、ボランティア体験学習・構成的グループエンカウンター・ピア・サポート・市民性学習を自身の教育実践に取り入れてきた。
ゴードンメソッド(教師学)インストラクター。
群馬パース大学客員教授。
日本ピア・サポート学会常任理事。
2016年度の月刊学校教育相談(ほんの森出版)に「教育活動を下支えするゴードンメソッド」を連載。
受付9:15~
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 自分も周りも幸せになる!☆スマート☆仕事術講座2025 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
6/1 | 【日本福祉大学】履修証明プログラム「学校福祉2025」を開講予定! |
5/10 | 《Zoom開催&YouTube視聴・無料》BizCom 英語学習法Webセミナー【生成AI活用で「効率アップ」学習法】 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
