終了

自治的学級づくりセミナー2019

開催日時 10:00 16:30
定員40名
会費3500円
場所 神奈川県横浜市中区本町1丁目6番地 横浜市開港記念会館 6号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
自治的学級づくりセミナー2019

自治的学級づくりセミナー(横浜)
 
 「子どもたちが自分たちで話し合って、解決できるような学級を作りたい」という願いをもつ学級担任はたくさんいると思います。
 一方で、「自治的学級がよいのは分かるけれど、それは理想論であって、目の前の子どもたちを見ていると、そういう学級になるとは思えない」という声もよく聞きます。
 これまで「自治的学級づくり」というものについて、総合的かつ具体的に議論されてこなかったように思います。あったのは期間や場面を限定した、「切り取られた」ものではないでしょうか。
今回、新潟より自治的学級づくりについて研究を重ねている髙橋健一氏、鳥取県よりその独自のキャラクターで子どもたちの可能性を引き出している三村直樹氏をお呼びして、自治的学級づくりセミナーを企画いたしました。
 「学級づくり」をいくつかのパートに分割し、それぞれを具体的に比較、検証する中で総合的に何が見えてくるのか、ご参加いただく皆様と一緒に考えていけたらと思います。
ご参加お待ちしております。

1 日時 8月24日(土)受付9:30~

2 場所 横浜市開港記念会館 6号室
〒231-0005 横浜市中区本町1丁目6番地
https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/kaikokinenkaikan/acces.html

3 参加費 3500円

4 申し込み方法 こくちーず(https://kokucheese.com/event/index/569020/) 

5 内容  <受付9:30~>

10:00  開会挨拶・趣旨説明

10:10~
 これが私の目指す学級
  髙橋健一「共に創る!学ぶ!育つ!集団」
  松下 崇「互いの存在を受け止めあう集団」
  三村直樹「挑み、応え、伸びる集団」
  グループワーク 「三人の実践の共通点・相違点」
  対談 髙橋×松下×三村 「自治的学級をなぜ目指す?」 

11:10~
 自治的集団づくりに外せない実践
  松下 崇「自己を見つめ他者を思いやる掃除指導」
  髙橋健一「仲間のために一肌脱ぐ人になるクラス会議」
  三村直樹「子どもたちが笑顔になるイベント活動」
  グループワーク 「三人の実践の共通点・相違点」
  対談 髙橋×松下×三村 「自治的集団づくりに外せない実践の根本にあるものは?」

12:00 休憩

13:00~
 <模擬授業>「授業で子どもたちを育てる」
  三村直樹「算数で先生と勝負!」
  松下 崇「子どもたちの主体的な問題解決を引き出す課題づくり」
  髙橋健一「見方・考え方にアプローチする」
  グループワーク 「三人の実践の共通点・相違点」

14:25~
 教室を具体的に語る「授業で子どもたちを育てる」
  三村直樹「学びを促進する3つのズレ」
  松下 崇「教え合いで子どもたちを育てる」
  髙橋健一「関係性が主体的な対話を支える」
  グループワーク 「三人の実践の共通点・相違点」
  座談会 髙橋×松下×三村 「授業で子どもたちは何が育つのか?」

15:45~
 学級のルールはこう作る!
  松下 崇「自治的集団を支える基本的ルール」
  三村直樹「どうする?給食〜子どもたちがアレコレ決める〜」
  髙橋健一「必要条件の4層構造で考える」
  グループワーク 「三人の実践の共通点・相違点」

16:25~
 リフレクション

6 その他
・申し込みを希望の方はこくちーず(https://kokucheese.com/event/index/569020/)からお申し込みください。
・講座の内容、順番は都合により当日、変更になる場合があります。ご了承ください。

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート