開催日時 | 13:00 〜 17:30 |
定員 | 40名 |
懇親会の定員 | 15名 |
懇親会の会費 | 5000円 |
場所 | 北海道札幌市北区北17条西8丁目北海道大学 国際広報メディア観光学院メディア棟608 |
主催
漢字文献情報処理研究会
共催
科学研究費補助金・基盤研究(B)「初級学習者を対象としたコンテンツ駆動型中国語学習基盤の構築」18H00682
第一部 言語教育の新展開
13:05〜13:45 田邉 鉄(北海道大学)
「趣旨説明・AI通訳のいる時代の言語教育」
14:00〜14:40 杉江 聡子(北海道大学)
「キャンパスツアーVRを活用した通訳ガイド育成教材の開発」
14:50〜15:30 小野 正嗣(室蘭工業大学)
「テキスト処理を援用した語学教育とプログラミング指導の試み」
第二部 コンテンツ志向言語学習
16:00〜16:40 千田 大介(慶應義塾大学)
「HSK出題単語の分析ーーオンライン中国単語集の構築に向けて」
16:50〜17:30 山下 一夫・吉川 龍生(慶應義塾大学)
「ドイツにおける中国語教育(...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
5/24 | 高校教師力UP学習会@札幌③」魔の6月回避&笑顔を生み出す 超積極的な生徒指導のコツ |
6/1 | Google の生成 AI 「Gemini」 活用セミナー |
5/30 | 元気になる!やる気がでる!【第2回上田セミナー】 |
12/21 | 若手オンラインセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/8 | 【GIGA端末で異文化交流】第3回国際協働学習シンポジウム「デジタル時代の国際協働学習―SDGs×デジタル・シティズンシップ教育―」 |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
