| 開催日時 | 09:15 〜 12:00 |
| 定員 | 6名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都文京区本郷4-5-9 ダイアパレス真砂103・104 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【2019年9~11月 秋の保育ステップセミナーご案内】
9月からの保育 セミナーは、「子どものこころを考えよう」をメインテーマに、
コラムやブログ、研修などで保育士の皆さんからのお問合せベスト3をサブテーマにしました。
9月のテーマ ちょっと気になる子ども
保育園によっては、心身に障がいのあるこどもたちを受け入れることもあると思います。
また、障がいとは言い難いけれども、集団生活や活動が難しい子どもたちもいるでしょう。
そのような特別なケアが必要な子どもたち、またちょっと気になる子どもたちへの対応を考えてみましょう。
◆要支援の子どもたちへの対応(加配という言葉を知っていますか?)
◆ちょっと言動の気になる子どもへの対応(グレーゾーンという言葉を聴いたことがありますか?)
★参考コラム:発達障がいと判断する前にしてほしいこと
http...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
鈴木優太 | アプリ | 初等教育 | 向山型 | 高大接続 | 道徳教育 | 長谷川博之 | 発達障害 | 漢字指導 | 総合的な学習 | 日本史 | 松森靖行 | 土作彰 | 渡邉尚久 | ノート指導 | インクルーシブ教育 | 国際バカロレア | 板書 | 部活 | 教科教育 | 多動性障害 | アクティブラーニング | 学級崩壊 | 秋田喜代美 | 通常学級 | ちょんせいこ | 学級づくり | 澤井陽介 | インターネット | 管理職 | 集団討論 | シュタイナー | サマーセミナー | 進路指導 | キャリア教育 | 苫野一徳 | カウンセリング | 21世紀型スキル | 留学 | プレゼンテーション
