学級集団形成には、
5段階のステップがあります。
①混沌緊張期
②小集団成立期
③中集団成立期
④全体集団成立期
⑤自治的集団成立期
(学級集団づくりのゼロ段階・河村茂雄著より)
それぞれの段階において、
指導の仕方、集団への声かけ、教師のあり方は、変化していかなければなりません。
段階を踏んだ指導を、
どのようにしていくか。
そもそも混沌緊張期とは、
何なのかなど、
基礎から、その対応法までを
深く学ぶことができます。
【学級集団形成研究会*至誠塾】
講師:原良平氏
(長野県公立小学校教諭、至誠塾代表、NPO長野教師力向上NET理事、特別支援コーディネーター経験あり)
至誠塾参加形態
①単会参加
★1回のみの参加ができます。
②複数参加
★1年間12回の講座を受講希望さ...
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
長野県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
6/28 | In長野 WISC-Ⅴことはじめ -ここからはじめるWISC-Ⅴ理解- |
6/29 | In長野 「発達障害の特性だから…」で終わらせない!!ー発達凸凹のある子の発達を促す身体アプローチステージゼロー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教師力のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
佐藤幸司 | ちょんせいこ | 低学年 | 小中一貫 | 金大竜 | 通常学級 | 西川純 | 演劇 | アクティブラーニング | 運動会 | 多賀一郎 | 授業づくりネットワーク | 21世紀型スキル | 管理職 | LGBT | 長谷川博之 | カリキュラム | かるた | 小学校 | あまんきみこ | LITALICO | 英文法 | 英語教育 | 秋田喜代美 | 学級づくり | スクールカウンセラー | 保護者 | ノート指導 | 中学校教員 | 実験 | インターネット | 教務 | グループワーク | 発表会 | 教材開発 | 歴史 | 組体操 | 読解 | 教材作り | 学級通信
