開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 250名 |
会費 | 0円 |
懇親会の会費 | 3000円 |
場所 | 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 531教室 |
●テーマ
学生の主体的な学びを育む「学修支援」とは ~学生一人ひとりの学びと成長を総合的に支援するために~
高大接続改革にあたっては、高等学校教育改革、大学教育改革、そしてそれを繋ぐ大学入学者選抜改革を三位一体で進めていくことが重要です。昨年度のフォーラムでは、大学入学者選抜改革に焦点を当てて行いました。本年度は高校生・大学生の「主体的な学び」を促す教育に光を当てます。
本フォーラムでは、OECDの提唱する2030年の学びで示されている、これからの教育のあり方と、学習科学の知見にもとづいた大学での実践に関する2つの基調講演、及び、生徒・学生一人ひとりの学びと成長の支援に関する大学・高校の3つの事例報告を踏まえ、参加者の方とともに高大接続の将来像について意見交換を行います。
●開催日時
2019年10月12日(土) 13:30~17:00 (受付13:00~)
...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
