開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 3500円 |
場所 | 鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目22-2 鹿児島純心女子中高等学校 |

お申し込みは↓コチラからお願いいたします。
https://forms.gle/2LuSQ3mYxrU5paR79
プロジェクト型学習は,近年,主体的・対話的で深い学び(いわゆるアクティブ・ラーニング)を実現する手法の一つとして注目を集めています。
そのプロジェクト型学習を教科でも実施できるよう,東北学院大学の稲垣忠先生のグループが,プロジェクト型の単元を「情報活用型プロジェクト学習」として提案し,その設計方法を開発されました。
ALかごしまでは,秋の勉強会として,その設計方法を学び授業の単元をプロジェクト型授業としてデザインする「単元デザイン会」を開催します。
新学習指導要領で「学習の基盤となる資質・能力」に新たに位置付けられた情報活用能力をどう育成するかを考える機会に,そして,チームで楽しく授業・単元をつくりあげる機会にしていただけると嬉しいです。
日時:11月16日(土)
14:00(受付13:30)~17:00(懇親会19:00)
会場:鹿児島純心女子中高等学校(鹿児島市唐湊4丁目22-2)
定員:20名
会費:500円(資料代込)(懇親会3500円の予定)
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
10/25 | 特別支援教育教材展示会 in 熊本 |
11/29 | 喜多川泰 教師塾in宮崎 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
懇親会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学校心理士 | 教科教育 | 立命館 | 自然体験 | ノート指導 | 法教育 | 澤井陽介 | コミュニティ | 苫野一徳 | 地学 | オルタナティブ教育 | 高学年 | 小学校教員 | 進路指導 | 非常勤講師 | リコーダー | 村野聡 | いじめ | 自閉症スペクトラム | 卒業式 | ユニバーサルデザイン | ネタ | LEGO | 光村図書 | 無料 | 保護者 | 明日の教室 | 学級開き | Teach For Japan | 特別活動 | 初等教育 | 佐藤幸司 | 学力向上 | 心理カウンセラー | 桂聖 | 山田洋一 | 授業研 | クラス会議 | アプリ | 集団討論
