開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 3300円 |
場所 | 東京都文京区本郷1-4-1 全水道会館 5階 中会議室 |

※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/6447/seminar0202AM
*********************************
このセミナーでは、『文字、数、作文の学習支援で役立つ教材』をテーマに、学習についての基礎知識や、つまずきの背景を解説し、そのサポートに使える教材を紹介していきます。
その中で、手軽に手に入るアイテムを使って作る教材や、学習のつまずきに合わせた市販品の活用方法、手先の細かい動きが苦手な子でも使いやすい学習グッズなどを紹介します。
■講師プロフィール
澳塩 渚(おくしお なぎ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
防災教育 | 保護者対応 | フリースクール | 保健室コーチング | 面接 | 教師教育 | 教材開発 | 平野次郎 | イエナプラン | コーチング | 授業づくり | 思考ツール | 学び合い | 英語教育 | 漢文 | 学級開き | コミュニケーション | 新学期 | キャリア教育 | 文部科学省 | 重複障害 | 公開授業 | 絵画 | ホワイトボード | 指導案 | 組体操 | 井上好文 | 授業づくりネットワーク | TOSS | ワーキングメモリ | 古典 | 食育 | 受験 | 国際教育 | 谷和樹 | 保健 | ソーシャルスキル | プレゼンテーション | 小学校教員 | 澤井陽介
