開催日時 | 13:00 〜 14:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県川崎市 生涯学習プラザ201 |
【限定30名】TOSS授業技量検定書き方Meeting!1st.を開催します。
全4回を予定し、シリーズでお届けします。
TOSS授業技量検定(5分間の模擬授業をし、授業の技量を評定するシステム)の指導案を書き上げるためのセミナーです。
冬には全国各地で検定セミナーが開催されます。
それに備えて指導案をともに書き上げませんか。
【日時】2019年 11月30日(土)13時~14時30分
(同日 14時45分~16時15分 デジタルアーカイブ 徹底分析学習会 Autumn)
【会場】川崎市生涯学習プラザ201
(http://www.kpal.or.jp/9_annaizu/911_zaidan_plaza_annai.html)
(武蔵小杉駅下車 JR南武線 西口より 徒歩12分
東急東横線 南口より 徒歩10分)
(〒211ー0064 川崎市中原区今井南町28ー41)
【参加者】 限定30名 (参加費 2000円)
【講師】
平山靖先生(TOSS授業技量検定初段、TOSS青年事務局代表)
水本和希先生(TOSS授業技量検定3級、TOSS青年事務局副代表)
【講座内容】(全4回を予定。今回は以下の項目を扱います。)
〈検定指導案の「主張」「授業の狙い」や「学習指導要領との関連」をその場で書き上げます〉
①13:00〜13:15 これだけは押さえよう!検定指導案の基礎基本
②13:15〜13:45「主張」「授業の狙い」に書くことはこれだ!授業の本筋をわかりやすくまとめるコツ
③13:45〜13:55 休憩
④13:55〜14:30 授業にリアルを!現場との架け橋になる「学習指導要領との関連」
【持ち物】
パソコン、スマホ、※学習指導要領、※キーブック(授業に関連した書籍)
※あればご持参ください。なくても大丈夫です!
【お申し込み】https://forms.gle/cJB2tZ6qw9kuf1qf7
気になるリストに追加
11人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
指導案のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
